スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンR

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • TW側(?)アンカーの傾向

     いままで、弄ってきて多少傾向が見えてきたようなので、忘れないうちにメモw ステンレス+鉄 音場が狭くなる傾向がでるが、楽器の位置はわかりやすいか? ただ、圧迫感?があるようなので、個人的には長時間聞きたくはない。 ステンレス+銅 音場は、広くなる傾向がある。楽器の位置は若干ぼけるかも? ビッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月30日 03:28 nayuki78さん
  • TW側アンカー変更+MID側アンカー追加。

     M12用鉄(メッキ済み外径25mm)ワッシャー2mm厚が手に入りましたので、早速張り直して試聴。 TWは2tテンレス+2.3t銅+2t鉄と重ねてみました。 MIDは、3tステンレスx2+2.3t銅x2+1.5tステンレス MIDの追加分は1mm厚の粘着系両面テープを使用して貼り付け。 (途中で、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月26日 13:12 nayuki78さん
  • TW用アンカーの入れ替え 現状。

     TW用アンカーの入れ替え実験ですが・・・ 現状は写真のようになってます。(^^; (付けたり、剥がしたりが多いので、100円SHOPで買ってきた両面テープを多用) フレームに巻き付けてあるのは、ホーム用1mm厚のインシュレータ(貼り付けタイプ) ベースは、M12用ステンレスワッシャー(外径35 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月23日 03:36 nayuki78さん
  • TW用アンカーの入れ替え実験。追記あり

     TW裏のアンカーですが、銅2枚では、少し焦点が甘くなるような感じでしたので・・・・ M12用ステンレスワッシャー 2mm厚のベースに切り替えてみました。 とりあえず、(小音量で)聞いた感じでは、銅2枚の時より、焦点がはっきりしてきたようです。 追記。 M5用外径25mm、1.5mm厚のステン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月21日 01:42 nayuki78さん
  • ツイーターの配線交換

    これまた写真が(; ̄ー ̄A ツイーターの配線を今まで純正の細い線から音を取りだしとぃたんですが、 あんまりにも貧弱だし、配線がはずれるので オーディオからツイーターまで直通で引きました。 シャカシャカ音がするかな?って思っていたらそこまでしなかった。 しっかりボーカリアストの声が木霊していま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月12日 21:21 tadano@bunbunさん
  • 車内環境測定

     オートサウンド誌のシークレットミーティングに遠征(?)したとき。 測定器を持ち込んでいたSHOPさんにお願いして測定していただきました。 (ポジション運転席。TA&EQは使用の条件です) 63hzよりしたが・・・・ 160hz、800hzに大きなディップが・・・・ 6.3khz、8khzにピーク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月5日 03:59 nayuki78さん
  • 7人の戦士たち!

    エアコンホースの戦士たち 今日のこネタ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月26日 15:49 tadano@bunbunさん
  • 破断

    リアの天井にスピーカー吊ってます。 中古購入なので専用ステーが無かったんで 汎用の穴空きステー4本で取付けてます。 で、その内1本が金属疲労で破断したようです。 当って音がするし落ちたら嫌なんで交換しましょ。 どーせなら奇麗にしたいんで カイ×ズで2mmアルミ板買ってきて 切って穴あけて曲げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月21日 19:41 lotさん
  • パッ直作業

    まず初めにバッテリーの横(フェンダーの所)の穴から配線を通していきます。(赤丸) まず、インナーフェンダーを外します。次にフェンダーから室内に配線を通します。ここが今回の作業で一番の難所です。赤丸の所はグロメットが付いていますので外します。 ジャジャン、もう配線がきています。(途中の写真撮り忘れま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月15日 20:37 タッスィーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)