スズキ ワゴンRハイブリッド

ユーザー評価: 4.17

スズキ

ワゴンRハイブリッド

ワゴンRハイブリッドの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ツィーターグリル 再改造 (取付・試聴編)

    ルーバーをUV硬化樹脂で仮固定して、搭載。 ダッシュボード内のスペースが狭い上、ツィーター本体を車両前方へオフセットして取り付けてある為、シャーシに付いている吸音材が邪魔になる程です。 見た目は、少々仰々しくなりましたが、開口拡大の効果はあります。 特に横方向に音像に厚みが増した感が強いです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月11日 12:11 Lyosunさん
  • スピーカーケーブルの無接点化とバイアンプ接続

    WRXに施工して効果があったので、WAGON R へも導入。 車両ハーネスのコネクタ接点を減らす事で音質向上が図れます。 WAGON R は最近のスズキ車に多い「コネクタハウジング」をボディー側のブーツ固定に使用するタイプではなく、昔ながらのゴムだけの構造なので、通線は簡単です。 ブーツを元に戻し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月16日 15:58 Lyosunさん
  • ツィーターグリル 再改造 (製作編)

    純正の開口サイズに合わせて「ガラス反射軽減ルーバー」を製作して付けていたのですが、開口が小さすぎる為に左右への音場の広がりが今一つでした。 そこで、開口を広げる事に。 裏面、純正の開口のすぐ側にツィーター取付用のボスが立っている為、開口を拡げると同時にルーバー裏にボスを生やして、2本のボスのピッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月10日 23:04 Lyosunさん
  • リアにALPINEスピーカー取り付けの巻き

    リアにはスピーカーが付いてませんΣ(゜Д゜) 知ってましたが!やっぱり物足りない(´д`|||) のでヴォクシーのを外して取り付けしちゃいます🎵 取り付けるのは❗️ALPINEです。 リアのハーネスは、納車前に注文していたのでトランクに放置してました(  ̄▽ ̄) ハーネスを買うと取り付け説 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2018年2月7日 09:10 ブラミニさん
  • フロントのスピーカーをALPINEに変更だよ~ん

    内張りをはがすと純正のスピーカーが出てきます🎵 これをヴォクシーに付けていたALPINEのSTEに変更です(*´∀`)♪ スピーカーを外し、家にあったバッフルを色々合わせてみてもどれも穴と合わない(((^_^;) 買うか?悩み(-_-;)お金ないので 赤丸のところをドリルでグリグリします。穴開 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年3月7日 17:41 ブラミニさん
  • Aピラー 吸音材貼り

    防振材を貼った上に、ほぼ裏全面にシンサレートを貼り付け。 オーディオは、「細かい事をコツコツと」です。 何度も脱着していますが、外すのは簡単ですが、組み付けにくいピラーです。 表に貼ったスエード表皮が、組み付ける度にめくれ上がるので、定規の先端で押し込んでます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月16日 17:18 Lyosunさん
  • ツィーターグリル加工 (その2)

    ツィーターの中心とルーバーの中心を合わせる為に、オフセット用の部品を製作し、グリル裏面には吸音材を貼り付けて。 グリル裏面に合体。 インパネ側の開口が小さいので、理想的な位置にセットする事は出来ませんが、可能な限りオフセットしています。 表から見ると、こんな感じに。 夜な夜な作業なので、車両装着写 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月13日 22:54 Lyosunさん
  • ツィーターグリル加工 (完)

    ガラス反射軽減 ルーバー 装着 完。 グリル裏に吸音材を詰めて、ルーバーの方向を決め、装着。 上から見ると、ルーバーに隠れてユニット見えません。 ガラス反射が減ると、音の輪郭が明確になり、耳障りな音が減ります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月15日 13:15 Lyosunさん
  • サブウーファー ベース取付

    御影石に、強力両面テープでサブウーファーをベタ貼り。 リアヒーターダクトをかわすのを兼ねて、スパイクで嵩上げします。 運転席下にスッポリ入ります。 効果はS4で実証済みですが、バスドラの音がビシッと締まります。 ベースとバスドラの音が分離して聞こえるようになります。 同種のサブウーファーをお使いの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月27日 10:14 Lyosunさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)