トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - 86

トップ 補強 補強パーツ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    レースカー 3D ジグ式 フレーム修正! スポット増し!!

    フロントがぶつかり、フレームが曲がってます!

    難易度

    • コメント 0
    2012年7月5日 12:58 ラッシュモータースポーツさん
  • 左後ろから聞こえるカタカタ、ミシミシ、パキパキ音対策

    7月に鈴鹿ツイン走行会で1日4回80kmも走った後からミシミシ音が気になり始めました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/3820161/note.aspx 段差やウネリを乗り越えると左後席からミシミシ・・・ミシミシ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2016年9月1日 00:24 マークGsさん
  • ドアスタビライザー調整

    半年前にドアスタビライザーをディーラー(作業はジェームス)で取り付けてもらいましたが、助手席側の閉まりが悪く、「そもそもドアスタビライザーの調整はできない」との回答で半ば諦めていました。 仕方なくドアスタビライザーを外し元のパーツに戻したところ、なんと元の状態でもズレている~!!スタビ付ける前はズ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2018年6月16日 19:11 aqualimeさん
  • ロードノイズ低減プレートの取り付け~♪

    先月、レカロのフルバケットを取り付けた際にも一緒に付けたエーモンのロードノイズ低減プレート(M10用)ですが、助手席シートとリヤサスのアッパーマウントへも付けようと思って頑張ってみました。 ・・・日中は暑いので、横浜から帰ってきた夕方からにしました(笑) まずは、助手席シートから低減プレートを付 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年8月17日 21:22 NReeeeNさん
  • TRDドアスタビライザー 寒冷地・降雪地の不具合解消!!

    みなさん良くご存知の人気商品 ”TRDドアスタビライザー” 発売と同時に注文しましたが、効果を体感したくて、納車後すぐには取り付けせず、記憶ではたしか、慣らしが終わって一回目かニ回目のサーキット走行時、2012年の仙台ハイランドで現地装着でした(^_-)-☆ 片側ネジ4本(ネジロック剤がかなり ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年2月11日 21:22 まさ親方さん
  • バンパー下がり

    86持病のバンパー下がり対策です。 TRDフロントスポイラーを付けると尚の事です。 まだ軽症なので今のうちにに施工します。 ヘッドライトの付近のタブ強化用に純正の金属プレート部品を両側に取り付け。 嵌め込み時にパチンとかなりしっかり固定出来た感じです。 画像にはありませんが、ウインカーを外すと上側 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年10月25日 21:03 86joeさん
  • TRD / トヨタテクノクラフト ドアスタビライザー(MS304-18001)

    以前から気になっていた、TRD / トヨタテクノクラフト ドアスタビライザー(MS304-18001)を取り付けました。 この部品、皆さんご存知の通り既存のドアストライカーを交換して、ドアの嵌合性を高めボディー合成を高めるのもです。 説明書通りに作業を進めます。 まず、ドアストライカーを外すのです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月28日 18:47 B737さん
  • ドアスタビライザーの取り付け

    ドアスタビは自宅でのんびり作業できたので写真が撮れたので 投稿してみました^^; まずは開封! 必要工具はこちら +ドライバー、メガネレンチ、ラチェット、T40のトルクス、などです。 で、さっそくストライカーのプラスネジを取り外します。緩み止めが塗布されているのでドライバーだけだと恐らくなめま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月10日 19:53 MSS86さん
  • C型ボルト リア&フロント @約26000km

    剛性があがった!乗り心地がよくなった! ってのをよくみますが、私はそんなものまったく信じていませんでした。 なんで交換する予定もなかったですが、 おまけでボルト交換してあげるってことになったので、交換してもらいました。 結果は・・・・・ やっぱりかわらない。 変わったっていえば、かわった気がす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月14日 23:13 hechimaさん
  • アクセルスペーサー取付

    アクセルペダルを外します。 配線は念の為外しておきます。 ペダルを外した台座にスペーサーを乗せます 10mmのナットを締めて配線カプラーを組付けて完了です。 ヒール&トゥが多少しやすくなりました。 結果 これでも足りず CUSCO スポーツアクセルペダルを付けました(^^;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月30日 19:46 fパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)