トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - 86

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • センターコンソールのバラし方

    シフトノブを外す カップホルダーしたのマットをめくると出てくる10㎜のネジを2個外す サイドブレーキブーツを外す ツメではまってるのでしたから持ち上げるようにすると取れる。 そのままグリップを通して引き抜くとレバーから外れる シフトパネル(シフトブーツ付き)を外す。 サイドブレーキレバーブーツがは ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 0
    2021年1月18日 19:01 避けらーさん
  • 86 後部座席からのカチカチ音対策

    はろくんは購入当初から後部座席付近からの「カチカチ音」がなっており… ディーラーに入庫するたびにあちこち修正してもらっていたのですが解消せず。。。 ディーラーではハイマウントストップランプ周りの対策をしてみたり、シートのキャッチを疑ってキャッチ部分にフェルトを巻いてみたり・・・ これでもまだパチ ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 3
    2014年8月18日 09:30 Watarun.さん
  • ダッシュボードのテープの残り糊の処理方法 2020/12/02(水)

    ダッシュボード等にステッカーや両面テープなどを貼った後、剥がした時に糊がベタベタに残るでしょう? 特に夏場とかだとドロドロに…… モノタ◯ウ印の布テープなんか最悪に溶けます… 引っ剥がすと糸を引いてる!(~_~;) でもメゲずに対処方法を講じましょう。 モノタロウ印の「防錆潤滑剤」を ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2020年12月2日 17:17 をつあさん
  • インパネ軋み音対策

    走行中、ナビの周辺からビビり音と軋み音がするため、ちょっと分解して整備しました。 下まわりからプラスチックの擦れる音がするのでマスキングテープでも貼っておきます。 ビビり音の原因はナビとインパネが異なる振動をしているため起こるようです。 走りながら触って確認しました。 スキマに詰め物をすれば収まる ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2014年8月22日 00:19 たけゾーBASEさん
  • ダッシュボード変形修理

    86の持病の1つのダッシュボード変形です。 一応対策品が出ているそうなのですが、自分は保証切れで金もないので、自分で修理しました。 とりあえず樹皮を剥がして内側のウレタンを削りました。 後で説明しますが、この作業は失敗でした。 接着剤を塗りマスキングテープで固定します。 ステープルの刃をこのよう ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年8月21日 07:56 KONG-uhouhoさん
  • ナビパネル異音対策

    納車して間もない頃からナビパネルあたりからキシキシと異音がたまに発生していました。気にはなるものだったのですが、パネルを外すのが面倒でずっと放置してました。重い腰を上げて作業を行ったので記録しておきます。(パネル外しも別に対して面倒な箇所ではないですが…w) 助手席側のパネルを外してからナビのセ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2014年11月5日 01:07 たりほさん
  • 内装カチカチ音の抑止

    走行中に高い頻度で大きめなカチカチ音が出るようになったので、原因を探して対処してみました。写真は処置後ですが、写真の矢印部のナットにワッシャを追加しています。 鉄板の四角穴をナットで押さえる構成でしたが、四角穴が大きすぎてナットが鉄板の一部しか締め付けていませんでした。そこで本来はM6のところに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年4月16日 23:33 Pailブルーさん
  • ダッシュボード変形対策2

    配線固定用のピンを打ち込みます ピンが汚いのは中古だから(お 余ってた防音用のz断面のストリップを貼りつけ 今度こそ気にならないようになればいいけどなぁ 次の車検の時ディラーに相談してみよっと

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月16日 07:55 く~らんさん
  • ダッシュボード AC吹き出し口修正

    皆さんなる見たいです。 ACルーバーを外して、電気配線用ステップルを打ち込みます。 簡単に手で押せば入ります。 真ん中は純正の突起 左右がステップル 少しきつめに付けすぎたかな とりあえず気にならない程度になりました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月15日 08:32 fパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)