トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - 86

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エキマニバンテージ巻きたし!

    チタンバンテージを贅沢に巻きました! 前回足りずに触媒付近がしっかり巻けなかったので、今回買った分で巻き巻きにします。耐熱塗装が白っぽくなってました😄 装着!HKSはバンテージ巻くなと説明してますが、割れても良いので私は巻きます。 熱害でヘッドカバーパッキン劣化するよりマシだと思うので✋ バンテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 17:38 デフ玉コレステロールさん
  • サウンドクリエイター除去

    今更ながらサウンドクリエイター除去しました。 結構静かになったのでGOOD。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月17日 12:31 18110286さん
  • 86 毒キノコ化!! の妄想

    妄想準備 純正エアクリBOXのひび割れ修理に、2万円程度かけて新品に交換すればいいのですが…ちょっと躊躇する気持ちが生まれてしまい(-_-;) 毒キノコ化を妄想した記録です。 (ただの樹脂の成形品なのに、そんな金額するの!? え!!!!( ゚Д゚) です(笑)) HKSのスーパーチャージャー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月5日 18:14 RYO-AKさん
  • レゾネータ取り外し

    エアクリBOX の隣のやつ リベット二個が付いています 1つはニッパーで簡単に取れましたが、もう1つは、ドリルで取りました。 なんか、これが使えるらしいと 見たので、先に買ってみた(140円) オーマイガー サイズがぜんぜん違う(-ω-;) ちゃんと計りましょう(笑) 仕方ないので、使えそうなゴミ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月17日 19:41 信州なかじさん
  • サウンドクリエーター 消音

    サウンドクリエーターの室内出口を塞いでみた。一円玉がジャストフィット(直径20mm) ペットボトルのキャップがピッタリとの情報もあるが少しゆるい。 3Dプリンターで栓を作ってみた。 はめたところ。 一円玉と自作の栓の比較。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月8日 21:17 shunappさん
  • インテークチャンバー取り外し

    エアークリーナーボックス横のチャンバーをとりはずします。 付いて居る目的は多分吸気音を減らす為かな エアーを貯めて置くチャンバー効果は不明 45パイのゴム製キャップ 純正のチャンバーを取り外し、タッピングネジでキャップを使て完了 エンジンルームスッキリしますが 走った感じは何も変わらず(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月5日 08:18 fパパさん
  • インテーク断熱

    国産のガラス繊維断熱アルミテープ耐熱90℃を貼りました。 OBリンクで見る限り、吸気温10℃以上下がりました。 冬場はキノコをつけたいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月29日 18:11 トンコツまんじゅうさん
  • サウンドクリエーターキャンセルその2

    今までインテーク側の部分(黄色)を蓋をしてキャンセルしていましたが、接合ホースを復活させ、ホースのサウンドクリエーター側でキャンセルするように変更しました。 これにより、ホース部分でのチャンバー効果を利用できるとの情報を頂き実施したものです。 蓋に使用していた当たり止めゴム(GD-270)を5mm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月1日 11:00 sat@よこはまさん
  • 【備忘録】サウンドクリエーター取り外し

    マフラーを社外品に変えてから、吸排気音で車内が賑やかに。吸気側の音がうるさいので取り外しを決行 取り外しは8mm、10mmのソケットとラジオペンチがあれば可能。エアクリ側のパイプが固着していたのでマイナスドライバーで軽くこじったら抜けました 先人の知恵を拝借し、エンジンルームと車内側双方にゴムキャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 13:12 renesis6166さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)