トヨタ アリオン

ユーザー評価: 4

トヨタ

アリオン

アリオンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アリオン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ウィッシュねじ式車高調の流用(後ろだけ) 特注ビルシュタイン車高調キット

    ウィッシュ用(MCプラットフォーム)のビルシュタインダンパーがオークション出品されていたので落としてみた。 特注品、スプリング6kg/mm。バラしてみると減衰押し込み十分堅く、問題なくに戻る。 アリオン用(左)とは上部構造が異なっている。ボルト位置は同じ、取り付け可能。 帽子がない分、ストロークが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年11月22日 00:10 さん
  • ダウンサスの装着3(リア側作業)

    リア側も作業を開始。 リア側のアッパーマウントは車内側から2本のナット、車外側から1本のボルトを緩めて取り外す。 下側はナット1か所を外します。 車内側はリアシートの一部とカーペットや吸音材等を外さないといけないので結構面倒。 取り外したリア側。 リア側の再組み立て。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月31日 02:27 きくじいさん
  • LOW DOWN 30mm? リア側その2

    リア側のショックを取り外すので、内装を剥がします。 アリオンは、トランクスルーなので、リアシートを倒すと作業がやりやすいです。 我流なのでマネしない様に。 トランクの床の内装を剥がすと、 黒い発泡スチロールの隙間埋め?の部品が出てきます。 手で簡単に外せます。 左右の内装を、樹脂製の固定ピンを取っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月22日 17:02 T.Islandさん
  • ダウンサスの装着2(フロント側作業)

    フロント側から作業を開始。 フロント左側をジャッキアップした写真。左右ともにブーツ下端が破れてます。 ナックルと接続している2本のボルトを外す。 スタビライザーリンクと接続しているボルト1本を外す。 ショック側に固定されているブレーキホースを外す。 後はボンネットを開けてショックのアッパー側の3 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月31日 02:22 きくじいさん
  • スタビリンクのOH

    異音が出ていたスタビリンク!17ミリのナットを緩めて外しダストブーツから防水リングを取りブーツを剥いて古いグリスを取り除き高速ベアリング等にも使える高級なグリスを盛ってやり左右の作業が完了♪(^^)防水リングの脱着が少し難儀します(笑) あとリンクの固定ナットを緩め外す時は六角レンチでボルトの頭 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月3日 07:50 個人事業主 釣りと猫好きさん
  • 車高調整

    車高調取り付けしてから一週間経ち、トランクに乗っていた荷物も下ろしたので、もう一度バランスを見直しました。 一応やり方としては、車高調のネジ山が露出してる所(白い印の間)の長さをあらかじめ計っておきます。 次にそこの泥や砂等をワイヤーブラシ、潤滑剤等を吹き付けて汚れを落とします。 取付後一週間し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月21日 10:19 Yottoさん
  • 高速道路乗る前にサス交換後のトー角調整を

    自作のトー角度調整ゲージです。 左右ガイドが当たるように設置します。 フロントタイヤ両側に。 こんな感じで メジャーを左右に通してます。 反対側のゲージに引掛けてます。 前側 1735mm 後側 1730mm 5mmトーアウトしてます。 車高少し落としただけなので、少しトーアウト気味になっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月30日 21:23 TNM_Toshiさん
  • リジカラ(リア用)

    カローラやWISHなどのリア用「50300-ZGE-000」が適合です。リアトーの調整ができない車なので、可能な限り適正位置に入れてやろうということで導入しました。 難易度は低いのですが、力のかけにくいところでの力業です。(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月6日 22:15 X-BREAK(SKE)さん
  • ビスタのダンパー流用(後ろだけ) KYB Lowfer Sports WSF9100

    ここまでは15分。 サスペンションの取り外し。 アッパー側、青○2カ所フランジナット、黄○1カ所フランジボルト取り外し。 アクスルビームを車載ジャッキで支持し、高さ調整。 インパクトレンチにて3撃、ロワー側、ワッシャーとフランジナット(赤○)を取り外した。 軽く叩いてスタットボルトよりサスペンショ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年10月3日 01:33 さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)