トヨタ アルテッツァジータ

ユーザー評価: 3.99

トヨタ

アルテッツァジータ

アルテッツァジータの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルテッツァジータ

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • アライメント調整

    車高調取り付けしたのでアライメント調整します。 調整後は足回りがマイルドになり、乗り心地が良く走りやすくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月30日 19:14 ☆MACHA☆さん
  • 車高調交換

    覚書 車高調交換にあたり記しておく 画像が無くてすいませんw まずリア内装のバラし 言うことは無い、ひたすらバラす! シートは座面だけ取って、横のベルトのを取ればよし スピーカーが若干邪魔かもしれない・・・ 最初は苦労したけど、慣れれば簡単なもん あとはセダンとかと同じ要領で外す 純正を外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月16日 23:10 お。か。も。と。さん
  • スタビライザー交換

    超ド素人の私でもできる! スタビライザーの交換。 必要なものは ・ジャッキ ・馬 ・12と14のスパナ(写真はメガネ) ・5mmの六角レンチ あった方が良いもの ・灯光器 その他 インパクトは私の場合、外す専用。 どうも、コンクリートと直に鉄は嫌いなので、コンパネを用意。 強度のあるコンクリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年5月12日 01:38 02P-Modelさん
  • ロワボールジョイント交換

    以前からフロント足回りからのわずかな異音に薄っすらと気が付いていたのですが、 車検も間近なので観察してみる事にしました。 画像はフロント左側の交換前のロワボールジョイントです。グリスが若干にじんでいた形跡があるように見えます。ガタ等はほとんどありませんでした。 ブーツの破れ無し。 画像は一番怪しい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月28日 16:14 ゆみちゅんさん
  • アライメント 調整

    18年目の車なのでメンテナンスが大切。 タイヤ館に予約のうえ久しぶりのアライメント調整。 測定の結果、案の定、前輪が少々狂っている、そのままにしておくと内減りするので調整。 左後輪が狂っているのは縁石に擦ったためか。 1時間半で調整完了で一安心。 タイヤ館は予約の時から対応が丁寧で作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 22:32 hakuharuさん
  • ラルグス車高調取り付け

    四駆を車高短に ノーマル形状とバネ も考えましたが やっぱ車高調に ラインナップが無いので ラルグスの縦置きエンジンのワゴン用をチョイス フロント 純正はドライブシャフトの上 スタビ固定部分で分割 ロア側は純正流用 フロントロア ブラケットを全下げ リアは2センチ短縮 フロントはフェンダーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年2月3日 21:53 よぎり32さん
  • フロント異音対策、ブッシュ交換

    ハンドルを切るたびに右フロントからギシギシと音が鳴るようになったのでネッツ店で点検… フロントのロアアームのブッシュが劣化しているとのこと…液漏れしてる… 部品を注文して、交換したら音もしなくなって、乗り心地も改善… 交換費用…22,000円(税抜き)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月27日 15:40 hakuharuさん
  • 車検戻し備忘録

    RF:45.6mm +30mm LF:43.6mm +30mm RR:104.0mm +30mm LR:104.0mm+8.5mm≒112.5mm +30mm ワイトレなんてもうつけるもんか。 こんちくしょうめ 常時ジャッキアップ状態 年々作業が億劫に

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月11日 19:56 テッツァロケットさん
  • リアをちょっとだけ下げる

    まいどまいど面倒ですが、リアの車高を、少し下げます。 理由は、もう少しリア側をやわらかくしたい為。 と言っても、advoxセダン基準値にするだけです。 私は少しリア下がりの方が運転しやすいのですが、 マフラーが当たるのを防ぐため、上げてました。 しかし、強化マフラーリングのおかげで、当たらなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月29日 12:45 けんいちジータさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)