トヨタ アルテッツァジータ

ユーザー評価: 3.99

トヨタ

アルテッツァジータ

アルテッツァジータの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - アルテッツァジータ

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ファイナル4.3→4.1へ変更+S15用6速ギア導入

    以前「ギア比変更による燃費改善計画」というブログ記事を書きました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110183/blog/42831663/ 3S-GEならまだしも、フラットトルクな1G-FEに純正の6速ギアは間が詰まりすぎていて使いにくいので、ファ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年3月2日 08:15 星昇さん
  • A650E ATからR154 MT載せ換え③記載事項変更

    トランスミッションの変更&プロペラシャフトの変更に伴い、記載事項の変更届けを管轄の自動車検査登録事務所(以下陸事)に提出します。 内容は、指定様式に記入と、変更したところの詳細、プロペラシャフトの強度計算等・・・ 専門学生時代のレポート作成を思い出すww 車両を持ち込む前に提出して書類に不備 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2014年5月31日 07:45 やなちゅなさん
  • トルセンLSD 組付準備

    JZX100 ツアラーV MT車用のトルセンLSD入りデフAssy中古品を購入しました。これをジータに取り付ける準備を行います。 流用検討結果よりポン付け可能なので、普通は以下作業を行う必要はありませんが、今回はオイルが滲んでいたこともあり、また自分の目で確かめておかないと気がすまないタチという ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2008年7月12日 17:59 トリガーAさん
  • 純正サイドギヤシャフト加工(6mm削除)

    SHOPさんにお願いしました、参考までに

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年6月30日 13:16 さん
  • リヤブレーキパッド交換 その1

    1、ブレーキフルードをある程度抜きます。 2、タイヤを取り外します。 3、ピンを取り外します。 4、ドライバを使用し、アンチスキールスプリング   の爪を持ち上げます。 この様に持ち上げます。 5、ピンを取り外します。 6、アンチスキールスプリングを取り外します。 7、ブレーキパッドを取り外しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月12日 21:08 フレスカさん
  • タイヤ交換

    PRIMACY4を知人に勧められて交換 走行距離227,371km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月10日 15:07 だいちゃんリーダーさん
  • アーム交換♪

    まずコレを ココに付けて(;^_^A 次にコレを ココに付けて(^▽^;) こんな感じで作業が完了♪ 最後にアライメントで調整したら (-_・)┏*バキュン・・・・・・-----・ って走るようになりましたo(*^▽^*)o~♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月13日 18:21 とよなくんさん
  • A650EオートマチックトランスミッションからR154マニュアルトランスミッション載せ換え①

    AT→MTに必要な部品の検品 ここで、載せ換えの難しさを知る 修理なら、組み付いてる状態を把握しながら分解して、修理書に従って組み付けすれば良いが、バラバラの新品部品をパーツカタログや修理書を参考に組み付けるのは、厄介です 部品の取付方向や、意味を理解しながらでないと、組み付けミスや欠品に気づ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年5月4日 12:06 やなちゅなさん
  • リジカラ取り付け

    フロント下全体 赤枠が対象ボルト フレーム側は、割りカラー サブフレーム側は、円柱カラー。 リア下全体 リア前側 フレーム;サブフレーム共に円柱カラーです リア後側 フレーム側Oリング2mm厚 サブフレーム側円柱カラー フロント側は、割りカラーを装着するので、分かってないと戸惑うかも フロン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年12月12日 20:26 さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)