トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • DIATONE SOUND・NAVI NR-MZ 100 PREMI

    予定はして無かったけど…出来心で… 2015年モデルの出来栄えが業界でも騒がれているなか、ソニックプラスセンター新潟のたかぷさんから御相談がari☆即決でした。 ついでに前々から予定をしていたパワーアンプとソニプラのサブウーハーの取付と配線引直を、先月のSOUND・NAVI発売日にやっつけて頂きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年11月6日 10:16 Freiheitさん
  • データシステム TVキット(オートタイプ)TTA611取付けとディスプレイオーディオ脱着方法

    クローズボックスほ取り外しは別途 整備手帳にupさせて頂きました。 よろしければご覧頂けると幸いです。 ⬇️ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/830266/car/3545753/7766322/note.aspx シフトレバー下部のパネルを左 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2024年5月4日 06:45 Eevee NEOさん
  • ディスプレイオーディオ取外し

    純正のディスプレイオーディオの取外し方。 ナビ交換などもこれでできるかと思います。 また分解する機会があったので記録しておきます。 まずグローブボックスを外しておきます。 矢印の所のストッパーを外して、 あとは本体を引っ張ると外れますが 結構カタいのでパワープレイになるかとw シフト下の ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2023年9月19日 12:36 マツジンさん
  • ND-DC2 0sim運用

    ナビの通信モジュールにはND-DC2がセットになっていましたが、その使用期間が残り1ヶ月になっていましたのでSo-netの0simで運用することにしました。 0simは1月500MBまで無料なのでその範囲内で収まってくれればと思います。 ちなみにカロッツェリアの更新用UIMカードにすると2年契約 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年7月5日 14:33 スカムコさん
  • ナビ周辺パネル交換&ナビシェード取付け なの (≧▽≦) ニャー の巻 ♪

    2年目の夏を前に、ナビが日差しでかなり見づらくなってきたので、ナビシェードの導入でやんす。 ヤック ナビバイザー トヨタ アクアMC専用ナビシェード SY-A13という事で、オーディオパネルをMC後のものに変更する必要があります。 因みに、MC前のナビシェード SY-A7はやたら大きくてボツと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年5月31日 13:06 猫印ギガさん
  • 【意外と簡単】バックカメラ取り付け【取り回しのほうが手間取る】

    まずはリアハッチの内貼りはがし。 丸印のピンを内貼りはがしを使って抜いていきます。 そしてナンバープレート右側(封印の無い方)のねじを外し、配線を通していきます。 カメラのつなぎ目は防水出来てるっぽいんですが、ねじ部分があやしげなのでゴムパッキンを用意して装着。 位置決めをしながらねじ込む。ゴムパ ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2016年1月8日 18:31 ふぃるださん
  • 【俺の太いんでゴムがキツキツ】ケツに穴ほいで目ん玉ぶち込む【バックカメラ取付け】

    完成図ですがここに付く感じでやっていきます。 「ナビに繋いだとこまでで動作確認しとけやごるぁ!」という徳島のふ○るださんのありがたい御言葉を脳に焼き付けていましたのでちゃんと確認しました。 ハッチバックの内貼りを剥がしてワイパー倒立化のときと同じ要領で樹脂のカバーもバキバキと剥がしていきます。ここ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月9日 19:29 ぐでぇさん
  • リアカメラ ケンウッド CMOS-220

    Dでリア カメラ取付見積もりをお願いしましたがとんでもなく高額ですので自分で付けることにしました。 社外品は壊れると嫌ですのでナビと同じケンウッドを取り寄せです。 リアガーニッシュを加工しますが思った以上に大きな穴を開けなければいけませんね!  ※ガーニッシュって意味は何なの?=飾りだそうです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年12月31日 18:18 ロシアンでキャットさん
  • TVキャンセラー装着

    Amazonで1番安いキャンセラーケーブルを使って走行中でもテレビ・ナビ操作が出来るようにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月15日 00:09 おやじだけど!!!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)