トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

ブレード交換 - ワイパー - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 外装 ワイパー ブレード交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • リヤワイパー間欠化部品追加編

    間欠化の肝であるリレーユニットの組み込みです。写真を間違えて消してしまった為、説明が解りにくいところもありますがご容赦を。 最初にワイパースイッチにLO用の配線を追加します。 10ピンカプラーの10ピンがウォッシャー 7ピンカプラーの2ピンがアース 4ピンがON(HI)になっています これに5ピン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年6月2日 02:04 ギロロ 伍長さん
  • リヤワイパー間欠化内装脱着編

    内装脱着編にいきます。部品を脱着するにあたっては自己責任でお願いするであります。 一番苦労するのがコラムカバーの脱着です。最初に左右4箇所を固定している爪を外します。(左右からコラムカバーを押し込んで爪を浮かせると外れやすいです。) 次に上下のロックを外し、最後に前方の爪を2箇所外します。(これが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年6月1日 21:33 ギロロ 伍長さん
  • リヤワイパー間欠化部品購入編

    リヤワイパーの間欠化に当たって購入した部品の紹介をしたいと思います。まあ、これを見てやってみようと思う人はいないとは思いますが、手間がかかるしお金はかかるしで結構大変でした。仮にやるとしても自己責任でお願いするであります! 先ずはトヨタ純正ウインドシールドワイパスイッチASSYです。 品番8465 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月31日 21:37 ギロロ 伍長さん
  • ワイパーアーム交換

    ネッツトヨタ札幌で実施 助手席側ワイパーアームが錆びの影響でボコボコになったため交換。 ※メーカー保証適用 実施時ODO:

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月17日 10:42 skyfielderさん
  • リアワイパーを交換

    リアワイパーを冬仕様の新品に交換しました。 と言いますのも、今まで使っていたスノーワイパーは内部の骨組みが錆び付いていて、上手く拭き取りが出来なくなっていたためです。 それ自体は昨年の冬の時点で気づいており、冬に入る前に注文していたワイパーがやっと手元に来たというのがいきさつです。 それまでは、冬 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月25日 00:18 shomajin55さん
  • 冬仕様のワイパーを交換

    冬仕様のワイパーを純正からPIAAのシリコートワイパーブレードに交換しました。3シーズン目に入ったところだったので、純正ワイパーは2年以上よく頑張ってくれました。 ゴムが新しいと拭き取りが全然違います。まず拭き取りの線が残らない。 なお、純正のワイパーではスポイラーのような部品がくっついていますが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月3日 23:16 shomajin55さん
  • ワイパー交換なんだけど、、、

    ヤフオクで購入。 送料込みで1300円ぐらい。 左右セットって書いてますよね? しかもそれが普通ですよね? 2週間ぐらい前に購入して 今日 取り付けようと開封したところ、、 助手席側2本入ってました。 バカなの? とりあえず1本交換希望でメールしといたけど、 連休だし 返事は火曜日以降でしょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月22日 18:42 BEEさん
  • リヤワイパー間欠化線材配線編

    ワイパースイッチとリレーユニットを配線コードでつなぎます。配線にはエーモンの配線コードを使用しました。配線に当たっては長いと作業性が悪いため途中でカットし、ギボシ端子で接続できるようにしました。 最初にワイパースイッチからインストメンタルパネルに配線します。 そのままスカッフプレート部へ配線します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年6月2日 15:36 ギロロ 伍長さん
  • エアロマルチツイン(夏ワイパー)に交換

    もうそろそろいいかな?と。 ODO:25088km やっぱりスパッ、と拭き取りがいいです。 冬ワイパーのフロント(PIAAシリコート)はメインカーにそのまま移植予定。(3シーズン使って拭き取り落ちてるため)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月12日 18:32 maoraさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)