トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - チェイサー

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • インドラムブレーキシュー再度分解

    GW にブレーキシューを交換してからずっと引きずっていて、マグナム100 さんに取り付け金具が変形してるのでは!?とアドバイスを頂いたので再度分解してみました!   分解点検して見たところ、シューホールドピン等に変形は有りませんでしたが、シューホールドスプリングを前後逆に取り付けしていました…   ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年5月31日 07:28 TANNREIさん
  • ABS警告ランプ点灯

    5年くらい前からかな? ABS警告ランプがずっと点灯していて... 「まあ何か壊れたんだべ。別にABS無くても走るしいいや〜」でリレー抜いて終了。 と、まあこれまではそれで良かった。 ところが...↓ もう皆さんご存知かと思いますが... 今年の2月に、ほとんど全ての警告灯が正常に点灯→ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2017年7月20日 23:14 ポロさんさん
  • ブレーキを強化してみる その1

    構成部品 ・フロントキャリパー  JZA80スープラ 4POT  危険・警告偏心ナット打変必要 ・リアキャリパー  R32 2POT  (HCR32 BNR32 BCNR33 ER34 Z32 GC8等) ・インナーシュー  プロジェクトμスポーツインナーシュー ・マスターシリンダ  JZZ30ソアラ純正 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2008年4月30日 01:57 おり#アカウント移行中さん
  • ブレーキを強化してみる その2

    ①スプリング取り外し 危険・警告片側作業を推奨(反対側を復元参考とする為) ②プレート取り外し ③フック取り外し ④サイドワイヤー分離 危険・警告フロア下ワイヤー調整部 分離必要 危険・警告合いマーク記入 ⑤レバー・クリップ移植 ⑥スプリング・フック類ASSY 危険・警告スプリング方向 要確認 ⑦ローターASSY ⑧シュークリア ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2008年5月1日 16:00 おり#アカウント移行中さん
  • JZZ30 ブレーキマスターシリンダー取り付け

    JZX100の純正マスターシリンダーは径が小さいので、径が大きいブレーキマスターに交換します。 選択肢としてはJZA80,JZZ30,JZX90(いずれもターボ車のグレード)があります。それ以外ももしかしたらあるかも。 私はJZZ30ソアラ用をチョイス。 ※交換しなくても対向キャリパーは使えます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年1月1日 19:22 Y.ちぇさん
  • ABS、TCS、サブスロットル停止!

    大分前の作業です。 もう、ほとんどの人が知ってると思いますが・・・ 作業は簡単!エンジンルームのリレーボックス二個を取るだけです。。。   画像の右端の二個です。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2005年4月24日 03:15 ToMoさん
  • ABSキャンセル仕様変更

    この前やったABS撤去の仕方を変えます。 今まではフロント、リヤともにここで三つ叉分岐してたんですが、もっとスッキリ簡単に(笑) リヤブレーキの配管がここで連結されてるんで、ここに三つ叉分岐を取り付けてスッキリさせます。 今回使用したのはこの分岐。 確か700円くらいかな?(^^;) エンジン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2010年6月15日 00:06 ガレドリ改さん
  • ABSユニット撤去作業(笑)

    そろそろABSユニットを捨てようと、作業開始。 分解する前にブレーキオイルは抜きましょう(笑) この固まりを外します。 多少分解してブレーキパイプに曲がって貰えば外せます(笑) ブレーキマスターからABSユニットに行ってる配管も撤去。 撤去した部品を利用してタンクのメクラ(^-^) 部品再利用 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2010年6月8日 02:15 ガレドリ改さん
  • マスター交換

    チェイサー純正マスター マスターバックのボルト2本外して。 タンクのオイル抜いて、+ドライバでボルト1本抜いて。 タンクに刺さってるTRC(トラクションコントロール?)ゴムホースを外したら。 こんな感じ ゴムホース抜いたら、ブレーキフルートが駄々漏れ(笑) タオル必要だな。 フレアスパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月8日 05:18 アラタツさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)