トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - チェイサー

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • クラッチマスターシリンダーオーバーホール

    運転席にあるクラッチペダル根元のピンを外します。 ピンはリペアキットに入っていましたが再利用しました。 マスターシリンダーを外します。 12mmのナットですが、狭くてうまく工具が入らず結局パイプなど外し時間がかかりました。 慎重に引き抜き外れました。 スナップリングを外します。 新旧の比較。 スプ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年9月26日 21:34 かげやまさん
  • レリーズシリンダーオーバーホール①

    こちらが今回オーバーホールするレリーズシリンダーです。 助手席側にあります。 10mmのフレアナットでパイプを外し、ラチェット(12mm)で取り外します。 今回はホースも交換します。 外れました。 リペアキット(右上)とホース 新旧比較。 右が古いものです(初めて交換しました) バネは細く形状も違 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年9月26日 21:59 かげやまさん
  • シフトリンケージカラー交換

    バンパー外していつもどおりジャッキアップ⤴️ 下から プロペラ シフトレバー付け根の取り付け 無理矢理頑張ればプロペラ外せますが、 面倒でなければ1番手前に写ってるマフラーも外すと作業しやすいです! 次に室内。 シフトレバー外す為に ブーツ外して シフトレバーの取り付け4本外せばレバー 外れます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年2月5日 06:45 きようすけんさん
  • MTオーバーホール(R154:JZZ30初期型用)1

    マニュアルミッションの2速ギアが入りにくく、速いシフトをするとギア鳴りするようになってきたので、オーバーホールしました。 先ずは、車体からミッションを下ろす作業から。 4本ウマ掛け。 シフトレバー外して、ミッションオイル抜いて、エンジンアンダーカバー外して、コネクタ外して、ペラシャ前軸外して、ミ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年9月30日 17:24 Leclairさん
  • クラッチ滑りからの…

    自分のチェイサーは3年前にATからMTに載せ替えたんですが その際クラッチはATSのカーボンツイン(中古)使用 作動変換でプル式からプッシュ式(元々の中古ミッションに付いてたのがプッシュ式)という仕様でしたが 流石に中古という事もあり等々滑り発生 さてどうしたものかと色々考えましたが… 同じATS ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2017年8月2日 18:08 チキンハート?さん
  • MTオーバーホール(R154:JZZ30初期型用)5

    旅行から帰ってくると、部品が入荷したので、組立を開始しました。 カメラマンが居なかったんで、途中の写真なし。 鉄パイプをシャフトに被せて、油圧プレスでシフトハブを押し込んで、Cリングで留めて行きます。 シンクロを壊さないように、最後の10mmくらいは慎重に圧入します。 作業時間2時間くらい 油 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月30日 19:04 Leclairさん
  • ハブベアリング交換②

    シールとスナップリングが外れました。 ベアリングを抜きます。 プレス機では上手くできず、仕方なくハンマーで叩いて抜きました。 ソケットは買い替えないと 入れる時はプレス機で 入ったらスナップリングをつけます。 入りました オイルシールをつけます こちらが今回購入した部品

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月28日 22:22 かげやまさん
  • クラッチオーバーホール

    ペダルタッチも悪く、ディスクも減っていそうなのでクラッチO/Hしました。 今回もORCの409D O/Hキットを使用しました。 今回の交換部品たち そして外された部品たち やはりディスクがかなり減っていました・・・ そしてこのレリーズフォークに付くピンに泣かされました・・・ 急遽要交換発覚で部品待 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年7月16日 02:08 よっっしぃーさん
  • ミッションOH(中身だけJZX110化)の下調べ

    JZX100とJZX110のトランスミッションは型式こそ同じR154だけど、中身は別物に近いらしい。後発となるJZX110用はシンクロが改良されていて、シフトフィールも良いとか何とか。 うちの車は前オーナーが大切に乗っていたこと&まだ12万kmとあって大した不満は無いけど、将来的なOHの時に同時 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月17日 02:22 yonesさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)