トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - チェイサー

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • クラッチペダルの調整

    自分の車、買ったときはクラッチが滑ってて半クラ位置がかなーり手前でした。 純正の新品に変えてみて、少しでも奥で繋がるようになるかと思いましたが、やっぱかなり手前です。 感じとしてはクラッチ踏みはじめてすぐにクラッチ切れちゃいます。 そして、ペダルの踏みしろ…。 すぐ切れる癖に切れてから床までが長い ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2015年5月8日 23:39 マグナム100さん
  • GX100 AT→MT化 その5(配線加工)

    ミッションが降りてるうちに配線を加工します。 カプラーが4つありますが明らかにデカイカプラーのみ使います。 内容は、ATで言うPかNに入ってる状態にしてエンジンが掛かるようにする(オレンジ)のと、バックランプスイッチの接続(赤)です。 GX100のデータが無くどうしようかと思いましたが、90/10 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2012年6月10日 16:13 @武蔵さん
  • LSD載せ換え

    ついに参りました。人生初2WayLSD。当たり前の人にとっては当たり前。しかし、人生初の人はナカナカ心躍るものがあるのですw 車の下を覗くとこんな感じ。 自分は怪力マンじゃないのでこんな作業できまへん。 と言う事で怪力マン、S13乗りを呼んでやってもらいましたw 工具はメガネレンチと10mmと1 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2013年8月18日 15:55 Y.ちぇさん
  • トヨタ純正部品 ハブ周り金額、部品番号

    とりあえず、ハブとか リアのテンションロッド、トーコンアーム、ロアアーム のボルト類 ハブは前後でベアリングは入れてないですよ もう一度いいます。前後ハブベアリングは純正高いので入れてません それ以外は割りピンまで入ってます 製廃は無いです。 フロントハブ 43502-22080 2 10 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年9月11日 15:16 jingodspeedyouさん
  • GX100 AT→MT化 その1(AT降ろし)

    ついにノリと勢いで買ってしまいました・・・ ペラシャ、フラホ、クラッチ、マウントも付いて約3諭吉でした。 とりあえずウマに乗せます。 フロント側のウマは新しくて何度も使ってるんですが、リア側のは相当昔から車庫で放置されてて1回も使ったことがない奴なので固着してて上げる事が出来ずこんな風にw 結局上 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2012年6月3日 17:58 @武蔵さん
  • クラッチマスタシリンダ交換

    クラッチマスターシリンダー31410-22320@\12,100円ディーラー(共販) クラッチマスタシリンダガスケット 31415-10010@\120円ディーラー(共販)。 変色して黄色くなったクラッチマスタ、中身は1年ほど前にリペア済みだが、その時にリザーバーだけ上手く交換出来なかったので、今 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年8月18日 18:31 100追撃者さん
  • ミッションオイル交換

    一年以上オイル変えてませんでした。。。1万キロ以上走っていますので寒くなる前にオイル交換します(゚ ∀゚*) 前回と同じレッドラインの75w-90です。 約4L分用意しました。 そしてこいつ必須です(*´ω`*) 24mmのストレートメガネちゃん(*´艸`*) 長さは400mm以上をおすす ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年11月5日 01:18 さとぶぅさん
  • デフマウントのリジット化スペーサー取り付け(デフケース前側)

    デフマウントの劣化によるジャダー対策としてこいつを取り付けます。 因みに後側も同時に交換する人は,こいつを先に取り付けた方がいいと思います。 ジャッキアップしてウマを掛けたら,写真の赤○のボルトを緩めましょう。サイズは19㍉です。 結構なトルクで締付けされてますが,こんな感じでやれば ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年3月25日 12:27 だっつ@雨男さん
  • デフマウントのリジット化スペーサー取り付け(デフケース後側)

    デフマウントの劣化によるジャダー対策としてこいつを取り付けます。因みにケース前側も同時に交換する人は↓後に取り付けましょう。 http://minkara.carview.co.jp/userid/507391/car/436643/noteedit.aspx?c=28 -理由 リア側を先 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2012年3月25日 12:32 だっつ@雨男さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)