トヨタ カローラアクシオ

ユーザー評価: 3.52

トヨタ

カローラアクシオ

カローラアクシオの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - カローラアクシオ

注目のワード

トップ 外装 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    トヨタ エスクァイア 右側面事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理 東京都立川市内NEW

    こちらのお車は、東京都立川市内よりご来店のトヨタ エスクァイア。 右側面事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。 右スライドドア、サイドステップは新品に交換していきます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月10日 13:31 ガレージローライドさん
  • オートリジェン車用補修剤による塗装面の小傷修理動画あり

    オートリジェン グレー/シルバー車用 自動車キズ消し キズ隠し 専用ファイバータオル付き品 車のキズ隠し 車傷かくし 車体キズ隠し剤 傷消しキットを使って塗装面の小傷隠しを行ってみました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0753TDS75/ 施工例 施工前 同上 施 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年1月21日 23:11 scfhoさん
  • メッキミガキ

    ホルツのクロームポリッシュMH182を使って、メッキのくもりを取ります。 メッキのくもり例。 磨き後。 コーナーポールアンテナのメッキ部のくもり。 部分拡大。 くもっている部分は外気にさらされています。 磨き後。 磨き後の部分拡大。 くもりが取れました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月18日 15:47 scfhoさん
  • 前期型に合致しない後期型部品とリヤ右ホイールハウス内は自力で錆穴埋め

    バンパー。 一見して付きそうな気もしますが、 前期後期ではステー位置や形状が違いまして、高さがどう考えても合わない。 必ずステーと一緒に求めましょう。 フロントはステー付の手持ちがあり装着できたものの、リヤはステー左右が欠品。 ダメモトでメーカー在庫がないか問合せ中です。 コレは後期型用のリヤバン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月25日 19:32 WAGON/GLさん
  • 右リヤのホイールハウス内穴開きをトランク側より補修。

    以前にタイヤ側から補修した、 右ホイールハウスを今度はトランク側から補修します。 以前の仮、の当て板、というか当てマスキングテープ。 POR15パテの強度を信じて、FRP等の当て板なしで以前は成型しました。 もしこの部分が脱落したら、次回は当て板を当てて成型するつもりです。 マスキングテープを剥が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月20日 19:46 WAGON/GLさん
  • フロントバンパー補修

    バンパーのガリ傷がそろそろ、気になってきたのと 少々こすってしまったので、これを期に補修しようと思います。 傷を整えて下地を出したところです。 その傷にパテをもって乾燥中 そしてパテを研磨してサフを吹いたところです。 トヨタ車用ホワイトパールマイカ ホワイトパールマイカ上塗り と塗装した状態です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月11日 15:08 ジムりぃ~さん
  • リヤスポイラー取付準備 純正スポイラー撤去

    スポイラーを乗っけてみたところ。 元々海外仕様カローラ向けの製品なので違和感がありません。寸法も問題なし。 ただ、純正のトランクスポイラーがあるとクドいので、撤去することにします。 練習を兼ねてエンブレム外し。 専用ツールもありますが、今回は水糸を使ってみました。 結果、特に問題なし(たまに千 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年6月9日 23:20 くろくらげさん
  • サイドミラー塗装

    ついに実行。 開始前。 清掃 シリコンオフ等下処理して マスキング。 そして養生。 今回はプラサフ代がもったいないので 一発で(^^; 今回はいつものつや消しブラックではなく トヨタ純正色202を塗装。 下塗り。 着きが悪いといけないので 薄く遠くから何度も塗って 厚くして行く。 完成。 少し失敗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月6日 19:14 HANAさんさん
  • フォグライト用バンパーカバー復旧篇

    7/27、浜名湖へ向かう途中の ゲリラ豪雨により割れた(嘘)、 塗装のはがれたカバー。 2月に下地処理無し、 磨き仕上げ無しの やっつけ仕事で取付後五か月。 高圧洗浄にも耐えてたので 大丈夫かと思ってたけど(笑) 新たに一組カバーを入手、 #400⇒#800⇒#1200で研ぎ。 研ぎが終わったら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月8日 19:24 けーえむさん
  • 助手席ドア下の凹みを再度補修。

    先日に続いて、仕上がりがイマイチだった助手席下を再度補修します。 今回はパテモリしないで、 当て板を付けた#600の耐水ペーパーで削って表面の凹凸を平らにしていくという作業。 削りすぎないように、 補修箇所は最少に留めます。 サフ吹きも削れたところのみ。 ドア下部全面を塗れば、ボカさなくても良い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月6日 19:37 WAGON/GLさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)