トヨタ カローラフィールダー

ユーザー評価: 3.85

トヨタ

カローラフィールダー

カローラフィールダーの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カローラフィールダー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • スイッチ空きスロットにUSBポートを移設

    助手席のダッシュの中に入れてあるUSB差し込みコードをハンドル右側のスイッチ空きスロットにポン付で移設できるケーブルを見つけたので購入してみました。 ですが、スイッチスロットの規格が「トヨタ旧規格」だったようで、これかな?と確認せずに買ったトヨタAタイプやBそのままでは使えませんでした。 ZZE1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月30日 14:49 煮込んだ猪鍋さん
  • Raspberry PiZeroW + DACの車載化 更新改造

    以前にRasPi ZeroW+DACを車載化したのですが、リモコンが2ボタンで再生・停止しかできず、曲の送り・戻りができなかったため更新改造を実施します。 部品は共立電子よりお取り寄せ。青赤緑黄の4ボタンを用意しました。青:再生、赤:停止、緑:送り、黄:戻りに設定します。 使用しているZ-MPD ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月7日 07:32 ちょーさん
  • DEH-970をナビと併用

    ナビの修理が完了したので取り付けと加工をします。 久々のフィールダーのイジリ・・・ コンソール奥はライトのリレーがありコネクター部がデッキと干渉するので下に移設 コネクターは2個ありケーブルに結束バンドで固定しました。 木の板にスポンジテープを貼り高さを調整しながらデッキ下部の台にしました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月17日 17:09 水色フィルさん
  • カーオーディオ 電源線、制御下に置く

    2020年1月27日に取り付けたシャークの1G。 先んじて奥さんの車にも同じ太さを使っているが、もうホントに手を焼いていた。 思ったように音が作れないのに、奥さんにはそれのみが持つ音があるので、外すなと撤去禁止令を出されて、使い続けている。 最終的には、電源を活かすために機材を変えてみたり、他の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月21日 22:19 Appleseed2004さん
  • カーオーディオ 電源線、手のかかる相棒

    2020年1月27日、取り付け。 シャークの4Gの電源線から1Gの電源線に取り換えてみた。 変更して、11日目。 大元の変更になるので、雪崩のように音のバランスが崩れると思ったら、そこまではならず。 意外だった。 それでも、メリット、デメリット両方の顔が出る。 これまでのフィールダーでは、あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月7日 11:33 Appleseed2004さん
  • カーオーディオ カセットデッキのヒューズホルダー復帰

    2020年1月21日の取り付け。 先日購入した住友電装のAVS線と矢崎総業のヒューズホルダーを取り付ける。 この段階では、アゼストのカセットデッキはヒューズレス状態。 AVS線は0.85sqがほぼ純正と同じ太さだった。 入手してなかったが、0.75sq規格もAVS線はあるので、アゼストの純正側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月23日 12:12 Appleseed2004さん
  • ロックフォード クロスオーバー カプラーレス化

    五年前くらい前に買ったロックフォードのクロスオーバー(電源カプラーがないのでジャンクで500円)を復活させてやろうと言う…毎回の如くカプラーレス仕様へ← 一応起動確認は買った当時に出来ているのでそこはok! コイツが原因のカプラー_(┐「ε:)_ 周りのボディーを留めているネジ4本を外して、基盤は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年12月15日 23:36 8strings@3710さん
  • DEH-P01 アンプ カプラーレス バナナプラグ対応加工

    最近deh-p01アンプの相場が上がってきたのは何故かしら…_(┐「ε:)_ 電源やらスピーカー配線のカプラーがない安い個体を買ってカプラーのピンに直差しで師匠の旧miniで使っておりましたが、先日から接点の調子が悪くスピーカー端子がショートして壊れる危険があるので改良となりました@(・●・) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月15日 23:27 8strings@3710さん
  • ウーハーボックス自作

    ロックフォードPRIME R2SD4-12 Dual 4Ω ALPINE PDX-2.150 2chアンプ ラワン合板18mm厚を使用。 カットはホームセンターで切ってもらいました。 切断寸法は1mm単位で誤差無しで正確に切って頂きました。 お陰で、加工無しで組み立て出来ました。 ボックス内側に吸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月15日 23:57 しんおっちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)