トヨタ カローラフィールダー

ユーザー評価: 3.85

トヨタ

カローラフィールダー

カローラフィールダーの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - カローラフィールダー

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • Pivot 3-drive ac2 取り付けました

    前々から気になっていたのですが、みんカラの広告で見かけたのと、これから長距離運転の機会が増えそうなこともあって、思い切って買ってみました。 車種別ハーネスの「TH-11A」が割と在庫切れで、在庫が復活したタイミングで一式まとめて注文しました。 初めての電装系アイテムDIYにドキドキです。 例によっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月30日 22:08 yha********さん
  • 第2回リモコンエンジンスターター交換

    旧機種のリモコン故障により、エンジンスターター本体(ジャンクションユニット)を交換しました。 前装着品と同じ製造メーカーを採用したので、車種別専用ハーネス及びセンサーハーネスともに、全て共通のコネクターで接続できる事から、ハーネスの繋ぎ替えのみで交換作業は終了です。 今回もユピテル製のアンサーバッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月12日 21:07 新1さん
  • ProRacing OBD

    ブコンを調べてたらProRacing OBDというのがあり見ていたら気になってたので買ってしまいました…(^^;; 使用し始めて150km以上走らせてさらにそこからプラス50kmくらい走った感想ですが ◼️アクセルのレスポンスが良くなった ノーマルだとアクセルペダル全開状態から1cmくらいあそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月11日 20:32 [ALBA]さん
  • MINICON-PRO 車内引き込み取り付け その3

    その2の続きです。 車内に引き込んだ延長ハーネスとも接続します。 延長ハーネスとの接続部分は防水のためテーピングするよう指定があったので、ハーネステープとビニールテープ巻き巻きしました。 車両側からきているエアフローセンサーのカプラーとの接続部分は爪がなく心もとなかったのでハーネステープでとりあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月18日 03:56 ぼのぼのちゃんさん
  • MINICON-PRO 車内引き込み取り付け その2

    その1の続きです。 分かりづらいですが、引き込んだ配線はクラッチペダルの上あたりから出てきます。 配線通しからハーネスを外します。 最初に外したカプラーを元に戻します。 ※最初に配線の順番を写真に残しておき、その順番で接続 引き込んだハーネスと本体を接続します。 ペダルやステアリングなど稼働する ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月18日 03:35 ぼのぼのちゃんさん
  • MINICON-PRO 車内引き込み取り付け その1

    購入時から延長ハーネスが同梱されているのでそれを使用し、本体を車内に取り付けます。 車内に引き込む際、カプラーが邪魔になります。 配線をカットしギボシ接続したり、カプラーから配線を抜いたりと方法は色々ありますが、今回は配線を抜くほうが楽そうなので抜いていきます。 ボケていて見にくいですが、細い針等 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年6月18日 03:11 ぼのぼのちゃんさん
  • フィールダーに効果はあるのか!?

    スタートダッシュや立ち上がりでどうしても置いてかれそうになる我がフィル君。 「吸排気を変えることによって低速トルクが抜け気味になる」という課題を解消して立ち上がりでグイッと前に出たいと思い、前々から気になっていたこいつを導入する決意を固めましたw こんな小さいのに諭吉さん1人持っていかれるのはつら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月25日 18:55 フーミン@フィルモーラさん
  • 果たして効果はあるか?サブコン導入!

    前からちょっぴり気になっていたサブコン。 たまたま近くの中古カー用品店に未使用が安く売っていたので買ってみました。 品番はMPA02。フィールダーの適合には2ZR-FEはあるけどFAEはありません。が、基本は一緒なので問題なく取り付けできました。 ちゃんと本体の調整ボリュームを保護する防水カバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月5日 02:46 フィルナンデスさん
  • TSSC(保証)交換

    オートマチックハイビームが切換されなくなり、ディーラーに伝え、動作チェックツールでも作動せず。一方では故障診断ツールで診断してもでも故障の診断はされず、無償交換してもらいました。 この部分のカメラと赤外線装置はASSYの為、まとめての交換です。 もし保証対象外なら交換には工賃含み、150000円 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月15日 17:22 T+Fさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)