トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - カローラレビン

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • 点火時期調整(タイミングライト使用)

    前回、アバウトに調整して暫く乗ってました。 が、明らかにレスポンスが鈍くなった感じがしていて、ずっと気になってました。 今回、タイミングライトでちゃんと調整しました。 やり方は修理書や他の方の記事に書いてある通りです。 TE1-E1端子を短絡(適当な銅線とかで繋げる)すると、エンジンチェックラン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年7月25日 01:28 猿野珍数教室さん
  • 続AE86制作プロジェクト176~カムポジ コネクター補修

    端子が抜けたカムポジのコネクターを補修します。 新しい端子を圧着します。他の3本も圧着状態を確認しておきました。 コネクターハウジングは新品を組み付けました。 因みにコネクターハウジングは、ほぼ同形状の物が2種類ありますが、今はこの品番しか出ないようです。ただし、元々付いている端子は適合しません。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月22日 23:31 きんちょ.さん
  • ディストリビューターコンタクトポイント清掃

    レビンはダイレクトイグニッションではなく昔ながらのディストリビューターで点火をしています。 私のレビンも恐らく新車から1回もコンタクトポイントなと清掃されていないと思うのでやってみました。 プラグコードを外して8mmのボルトを外すと外側の部分が外れます。 まずはローター部分をヤスリで軽く掃除しま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月29日 20:41 senn@e111→ZN6→ ...さん
  • 点火時期調整。※追記あり

    追記。↓ 参考にされた方には申し訳ないのですが、←いるのか?(´・ω・`) よくよく調べると、 E1-TE1端子開放ではBTDC15゜以上になってました。 また、エンジン回転数によっても点火時期が変わるので、端子開放での計測は当てにならないことが判明。 おそらく基準アイドル回転数での点火時期が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月11日 23:40 YuCha。さん
  • デスビ取り付け・点火時期調整(超アバウト)

    ブログにも書いた通り、走行中にデスビが外れてしまいました。 当然、ただ付けるだけじゃダメ・・・ですが、タイミングライトを持ってません! なので、とりあえず走れるように、簡単に点火時期を調整します。 ちなみにこのやり方、オススメしません! 万が一の事があっても自己責任です! 画像は外れたデスビで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月16日 01:12 猿野珍数教室さん
  • デスビから…

    朝からボンネットを開いてみると、エキマニの耐熱板にオイルが染みていた しかも、その上にはデスビがあります(゚o゚;; いつもお世話になってるショップに電話して早速出向きました デスビを取り外してみても、特に異常はないでした 5か月前に納車の際に、Oリングも交換しています 取り敢えず、別のOリングに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年9月23日 17:30 しもやん@86さん
  • 点火時期調整。(大型プーリ&フリーダムの場合。)

    大型プーリだと目盛りが見にくいので見えるようにカバーを加工して、FCSS上アイドル20度固定で、20度目盛りにて合わす。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月27日 18:53 toshi_ae86さん
  • 点火時期調整(E1-Te1短絡)

    前回はE1-Te1開放で行ったので、今回は短絡で 調整。 前回値BTDC12~12.5゜ 感想:VVTonで強めのトルク感。街乗りスイスイ。 ↓ BTDC14~14.5゜に調整 感想:VVTonで鋭い吹け上がり。登りは苦しそう。 ↓ BTDC13゜くらい 感想:上記中間くらい。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月17日 19:11 YuCha。さん
  • デストリビューター正規位置移動後の位置調整!

    先日のO2センサー取り付け部未装備ステンレス製エキマニ→O2センサー取り付け部完備スチール製エキマニに換装の際に エキマニ脱着時にデスビに干渉、抜き取り困難なのでデスビを上部へ移動の際にアイマークを忘れ(汗) 結果ハンチング(泣) エンジンルーム側→運転席を何度も行き来しながらアイド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月20日 02:12 れいキチさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)