トヨタ クレスタ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

クレスタ

クレスタの車買取相場を調べる

修理 - コンピュータ - 整備手帳 - クレスタ

トップ 電装系 コンピュータ 修理

  • スロットルコントロール ECU修理

    先日、いきなりメーターの警告灯が点滅を繰り返したのでよくあるコンデンサ液漏れと判断しました。 ただ、自分でやると壊す恐れがあるため某オクにて依頼いたしました。その結果『基板ですが、液漏れはかなり見られ断線箇所1、銅線見え箇所多数の状況でした』ということで重症ではありますが修理して頂きました。到着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月11日 20:19 クレスタ普及委員会さん
  • JZX90 エンジンECU修理

    この度、エアコンが突然効かなくなりました🤔 センターパネルの送風は、 左側だけ冷たい風、右側は 温風といった感じで、真夏なので車内は汗だくになる状態でした🤭 みんカラで調べるとECU不調で そのような不具合が出るそうです。 さてECUを外します。 こんな感じでパネルをバラしていきます。 ロング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月18日 19:26 うんぜんさん
  • AT変速不良修理。

    2ヶ月ほど前からATの3速がアクセル開度に対して引っ張るのと、4速のロックアップが入らない症状が出ていました。 ダイアグを確認すると、シフトソレノイドNo.3(ロックアップ)と出るので交換。 同時にATオイルパン清掃、ソレノイドNo.1とNo.2、ストレーナーも交換。 ダイアグを消去しても、ロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月15日 23:09 kei_jzx81さん
  • ECU補修

    ある日、信号待ちで突然のアイドル不調。定番のECUコンデンサー液漏れか?と思い分解してみました。 早速ですが車体から外したの図。ECUにステーがついているので予めマーキングしておくとよいでしょう。 ステーを外したところに基板をとめるビスが。要注意です。 ステーを外すと蓋が外せます。ここでも裏表がわ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月17日 01:12 checkeyさん
  • ECU不調

    遂に逝きました!ハチイチ乗りの宿命!ECUが。普通にエンジンは掛かるものの、2000回転~2500回転ぐらいをハンチングしてます。とりあえず、車体から外して中のコンデンサー等を確認してみます。 バラしてみました。邪魔なステーなども外します。 コンデンサーを一個ずつ見てみましたが、液漏れという液漏れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月18日 20:20 はちクレさん
  • ECUの修理・再生

    81の2.5GT用ECUはよく逝くと有名?です(笑) えっと手元にある不調なECUを修理・再生したいと思います~ 早速、分解♪ 中には基盤が二枚入っています。 上の基盤を持ち上げると、いい眺め (特に意味はないw) そしてそして・・・ サクッと修理しました^^ 修理の詳しい内容等は企業秘密で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年8月3日 11:52 みのさんさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)