トヨタ クラウンアスリート

ユーザー評価: 3.98

トヨタ

クラウンアスリート

クラウンアスリートの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - クラウンアスリート

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 純正EMV音質向上化③(各ソース出力調整編)

    純正マルチ、DVD(CD)、ミラーリング(地デジ)の出力調節をしていきます。 それぞれ出力が違うので一定の音量で聞きたい為です。 先ずはDVDです。 めちゃくちゃ音がでかいので-2まで下げました。 お次は純正マルチの調整です。 マックスまで上げました。 少々ノイズが入りますが、音楽を流してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月5日 22:13 アッキ-(^^♪さん
  • 純正EMV音質向上化②(音質調整編)

    iTunesの最強イコライザー設定”である「Perfect(パーフェクト)」と「Eargasm Explosion(イヤガズム・エクスプロージョン)」をFH-6200DVDに設定してみました。 これを…… ちょっと違いますね(笑) 「Perfect(パーフェクト)」はあんまり好みではなかった…… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年4月2日 15:01 アッキ-(^^♪さん
  • CDが動きませんでしたので直しました(^^)/

    傷をつけないように外します 結構簡単です ラブライブ(見たことない)のCDを救出! あとはデッキ戻してカプラー掃除して付け直し CDが聴けるようになりました!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月3日 10:41 ゲーム人な車好きのフクちゃんさん
  • サブウーファー修理の巻

    トランクに鎮座しているサブウーファー様w なんか最近静かw 言われるまで全く気にしてなかったが確かに手で触らないと分からないレベルにww オーディオ専門店に聞くともっとなるはず! この車の場合信号をとる位置によって全然鳴り方が変わる、また、アース不良の可能性もトヨタならありえる、と言われたので、、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月14日 12:51 XWZ20さん
  • ウーファー交換

    去年の6月にパーツレビューに上げていたウーファーをようやく取り付けました。 純正を取り外し、配線を引っ張ってリアトレイに設置。 純正のモワっとした低音がタイトな感じになりました。 外から見るとこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月12日 21:33 ♪WanWan♪さん
  • レーザー測距による手動タイムアライメント補正

    今までテキトーにメジャーで測って代入していた数値をまともに計測しようと思います(笑) 今回も大多数のユーザーには何の参考にもなりません 測距に邪魔なのであらかじめグリルを外しておきます アウター化してない人は内張を外すわけなのですがだいぶ音が削られてますね。 シート位置を調整後リスニングポイン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月15日 19:00 clubCROWNstyleさん
  • RTAで左右の音の違いを補正する

    とりあえず片チャンネルミュートで左右の音響特性を拾っておきます 2つの音響特性グラフを重ね片側を透過させ音響のバラツキを探ります 250Hz近辺に大きな差がある事が分かります(笑) 調整前の差を見ながらピークを叩いてディプを持ち上げて-3dB/octの理想とされる反比例線に近付けます これを何回か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月31日 00:31 clubCROWNstyleさん
  • オシロスコープでアンプゲイン再調整

    ヘッドからの入力にオシロスコープのプローブとGNDを接続 ヘッドユニットよりテストトーンを流し本体のvolを歪む手前まであげる ちなみに DEH-P01 DEH-970 はMAXでも良くも悪くも波形が歪みません 音量はだいたい定番くらいで微調整 波形上弦 波形下弦も確認 SP端子にプローブとG ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月17日 22:49 clubCROWNstyleさん
  • ALPINEのプロセッサーのスイッチが効かなくなったのでメンテナンス!

    前回所有のアリストから移植したオーディオ一式。プロセッサーのスイッチが反応しないのと、押した場所と違う機能が入ったりするので、分解してメンテナンスします~。ささっと外します。 裏側の小さ~いネジ3本を外します。精密ドライバーが必要です。 外しました。埃等、気をつけて作業を続けます。 ディスプレイ下 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月13日 15:48 マルトミ号ひらめきさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)