トヨタ クラウンハードトップ

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

クラウンハードトップ

クラウンハードトップの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - クラウンハードトップ

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • ナンバーフレームの奥行き調整

    締め付けた際にボルトが奥に当たり、どうしても手前に出てくる。 そこで、若干短いタイプを用意。 短くなった分、緩み防止でセレート付きの物にしておきました。 作業後。 味付け程度の差です。 色々と微調整してきましたが、これで納得できました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月30日 16:24 S-さん
  • マッドガードの色褪せを補修

    ケミカル剤を使用しても効果はなく、完全に褪せている状態。 こういった場合は塗装した方が良いのかもしれませんが、磨きで対処してみます。 まずは3Mのスポンジ研磨材(#800~1000、#1200~1500)を使って劣化した表面を削る。 次はコンパウンドを使ってポリッシャーで磨く。 同じく3Mのコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月28日 19:41 S-さん
  • ナンバーフレームの角度調整(再)

    ボルトを固定する部分が5mm程見えているので、見えない様に調整してみました。 用意した物は純正のジャッキとL字の金具。 まずはボルトで固定し、下から金具の付け根辺りを慎重に押し上げる。 右側も同じように上げていき、付けては確認を繰り返す。 角度によっては見えてしまいますが、普段の目線では見えない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月16日 20:21 S-さん
  • ナンバーフレームの角度調整

    正面から見た際の歪み、横からの角度が前に出過ぎていると感じたので、調整してみました。 取り付け位置を見ると、左右の高さや角度が若干ずれている。 まずはボルトを増し締め。 無理のない範囲で、力を加えてみる。 まだ2mm程の差はありますが、じっくり見ない限りは分からない。 あとは3mm程傾斜を付けて、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月2日 19:24 S-さん
  • ナンバーフレーム交換 3/3

    リアは純正の配線が通っていた穴を利用し、車内に引き込む。 接続方法ですが、キボシやエレクトロタップではなく、カプラー接続で純正風に処理。 これで綺麗なラインが出ました。 15mm程度の突起物でも、無くすことで見栄えは変わる。 オーナーにしか分からない拘りかもしれませんが。 「あくまでもシンプルに」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月20日 23:02 S-さん
  • ナンバーフレーム交換 2/3

    上が今まで使っていたフレーム。配線はツメで固定、こちらは配線止めでの固定。 粘着力が弱っていたので、配線止めを新たに交換しておきました。 経年で防水性が不安だった為、シーラーを塗り込み。 こちらは穴が裂けていたので充填。 取り付け後のトラブルを防ぐ為にも、下処理は大事だと思います。 まずはフロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月20日 22:44 S-さん
  • ナンバーフレーム交換 1/3

    この突起がある事でフレームラインが切れてしまう為、見栄えがよくないと感じていました。 そこで「ワールドオートプレート」というメーカーのフレームに交換。 手に入れた内の一つは未使用品、もう一つは中古品となります。 中古の枠に点錆のような汚れ。 素材がステンレスなので、磨くと落ちました。 内側も磨い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月8日 01:44 S-さん
  • 2016年 最後のイタズラ(///∇///)

    今年、最後のコーティングと正月飾り LEDメーター ALPINEセンタースピーカー取り付け(^-^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月31日 17:46 13kさん
  • 半年毎の作業 2/4

    早いうちに芽は摘んでおくといった感じで、この段階で手を入れる。 ここで落としておけば、常にベストな状態をキープできると思います。 一度近くで汚れを確認&磨き、普段の目線で再確認。 この目線で汚れが目立たないなら十分。 磨く作業は、「いかに綺麗なラインを出せるか」だと思います。 モール下にあるキワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月22日 01:29 S-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)