トヨタ クラウンマジェスタ

ユーザー評価: 3.95

トヨタ

クラウンマジェスタ

クラウンマジェスタの車買取相場を調べる

クルマレビュー - クラウンマジェスタ

  • 過去所有
    トヨタ クラウンマジェスタ
    • Kosaku Kojima

    • トヨタ / クラウンマジェスタ
      Cタイプ (2006年)
      • レビュー日:2023年7月11日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格1
    満足している点
    分かりやすいインテリアの豪華さ。
    そこそこパワフル。
    小回り効く。
    不満な点
    トランクを閉めるのは手動。
    総評
    まあ、壊れないし、日本らしいサルーンですね。
  • マイカー
    トヨタ クラウンマジェスタ
    • JZX105/057

    • トヨタ / クラウンマジェスタ
      Cタイプ (2006年)
      • レビュー日:2016年7月14日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    V8のゆったり感とエンジンの静粛性ですかね
    不満な点
    レーダークルーズの悪天候判断はシビアです^^;
    やはり最大の不満というかしょうが無いのは燃費ですね(゚∀゚ ;)タラー
    総評
    この手の車は自己満足の世界だと思います
  • マイカー
    トヨタ クラウンマジェスタ
    • マジェスタビリー

    • トヨタ / クラウンマジェスタ
      Cタイプ (2006年)
      • レビュー日:2013年2月24日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    2012年11月に中古で購入。
    プレミアムシルバーパールの輝きとミリ波レーダーの装備、プレミアムレーザーシート、プラズマクラスター、後部座席エアピュリが気にいって購入。

    V84300CCのエンジンはアクセルを踏めばアッという間に60~70kmまで加速。
    高速道でも150kmは簡単に出ますし、150km走行を長時間しても疲れません。
    CDなら2000曲は録音出来るHDDナビは本当に優れ物。
    HUD(ヘッドアップディスプレイ)との連動はすばらしいです。
    地図は、年2回販売店でアップ出来るのでそろそろアップ予定。

    どこに行っても対向車は道を空ける。
    高速道においては、覆面パトと間違えられて前方車が道を空けてくれる。
    高速道(100km以上)でエアサスが沈む実感はありませんが、本当に気持ちよく走ってくれます。

    トヨタのVDIMは思った以上にカーブでもスムーズに曲がってくれます。
    不満な点
    ナイトビュー、LKAとフルセグTVがなかった点が不満。
    ただし、
    fourパッケージは、ムーンルーフが付属していてLKA(レーンキーピングアシスト)は選択出来ないから仕方無い。
    それと
    降雪時や霧が深い場合、PCSが使用出来ないのでは何のためにミリ波レーダーが付いているのか解らない。
    このオプションに20万円以上かけるなら、他のオプション(ナイトビュー等)にお金をかけた方が良い。

    20マジェスタは、オートクルーズもミリ波レーダーです。
    レーザーレーダーは無くなった?
    総評
    全体的には、非常に満足しています。
    良くも悪くも中小企業の役員用の車です。

    燃費は、
    スタッドレス街乗りで 5~6km。
    高速道で 10km前後。
    夏タイヤなら 街乗りで 7~8kmでしょうか。
    そんなに思ったほど燃費悪くないですよ。

    PCSの考え方について
    ミリ波レーダだけが関与していると判明。
    最初はきちんと理解出来なかった。

    信号待ちの前方車にブレーキもかけずに近づいた時天候にもよるが、ビックリマークと警報音、ブレーキ!の表示が出て作動するので安全な場合もある。

    18後期においては、
    低速クルーズも含めてクルーズコントロールは、デンソー製レーザーレーダーにて速度制御している。
    だから
    高速道で雪等でレーザーレーダーの受信レンズ部(フロントグリルのナンバープレートの横(運転席側)にある)が汚れるとオートクルーズも出来ない。
    レーザーレーダーは、PCSに無関係。

    デンソー製ミリ波レーダーも雪、霧で使用出来なくなるのでこの点は20マジェスタで解決・進化しているのかどうか?
    20マジェスタのミリ波レーダーは、デンソー製が前方。
    側方は富士通テン製らしい。
    事故率から行って晴天の場合の方が多いかもしれないが、雪国でもきちんと作動して欲しいよね。

    それと
    老眼で視力が落ちてくると本当にナイトビューが欲しいと思う。次はナイトビュー付きのマジェスタにしようと思っています。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)