トヨタ クラウンステーションワゴン

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

クラウンステーションワゴン

クラウンステーションワゴンの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - クラウンステーションワゴン

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アテンザのポジションランプをデイライト化

    アテンザのポジションランプをデイライト化します。

    難易度

    • コメント 0
    2016年9月26日 18:48 YOURSさん
  • 抵抗器を取り付けて警告灯キャンセル

    久し振りにクルマ関係の投稿です! Rウインドーにルーバーを取り付けた際にハイマウントストップランプが邪魔で取り外したのですが… ストップランプ警告灯が点いてしまいました…。 中国製の安いLEDタイプのモノを付けてみたのですが、消費電力が少なすぎて意味無しでしたので、抵抗器を取り付けて警告灯をキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月23日 17:24 takahi69さん
  • ウインカーポジションキットを付けてみました

    コーナーランプをオレンジにしたら どうしてもウインカーポジションキットが欲しくなって、某オクで購入しました! (我慢が出来ない子供みたい・・・^^;) 猛暑の中、薄れそうになる意識と闘いながら付けてみました(笑) 今までと雰囲気変わっていいかも!(自画自賛・・・^^;) 正面からだとこんな感じ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 10
    2010年8月22日 21:34 yazioさん
  • キーリング照明

    ステアリングの下のカバーを、+ドライバーで外し キーリング照明灯のプラスチック部分を取り出し キレイに清掃いたしました。 少しだけ明るくなったかな(^^)!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月15日 23:01 HOLLYさん
  • 【検証】クラウンワゴンのテールレンズ

    以前より左のテールレンズに水が入っており、何とかできないか考えて、なんとなくドライヤーであぶってみることに。 注:あぶりすぎに注意です。 程よくあぶったところで、レンズを外します。 かなり粘り強いシールで嵌っているので少しづつ、根気良く引っ張ります。 バックのレンズは単体ですが、ウインカーとブレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2009年3月30日 09:12 店主.さん
  • ターニングランプ (ウィンカー)玉切れ

    フロントバンパーのウィンカーが切れました Y○ットで交換 工賃込みで500円也 リフトアップして下から手突っ込んで変えてました 前から こじっては、取れないんでしょうかね? ご存知の方レス下さい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年1月31日 01:26 shintarouさん
  • ☆フェンダーマーカー復活&LEDデビュー&整備手帳デビューv(^o^)☆長すぎ…

    丸目にするとフェンダーマーカーの光ファイバーが使えなくなります(たぶん)。元々あまり明るくなかったのとLEDに関して知識がなかったので三年間、単なる「突起物」として君臨させてました。そこで勝手ながらmasa58様の整備手帳を参考にさせていただき、今さら!?ですが材料揃えて仕事も暇なので挑戦してみま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2007年10月1日 19:56 sirohebiさん
  • タイミングベルト警告灯が点灯

    今日無事に、20万キロを突破しましたが、それと同時にタイミングベルト警告灯が点灯しました。 さてこの警告灯を消すには、 配線図を調べるとメーターにスイッチのマークがあります、 そこでメーターを良く見ると、メクラ蓋の内部に隠しスイッチがあります、それを押せばランプが消えました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月27日 00:07 masa58さん
  • 玉切れ警告灯、点灯対策

    ナンバー灯をLEDにしたことから、玉切れ警告灯が点灯するようになったので、対策しました、 配線を調べた所、LEDと電球では電流値の差があり、LEDでは電流が少なくなり、玉切れとして感知するみたいです そこで、電流を増やす為、疑似抵抗をつけました、 作戦は成功で、玉切れ警告灯は消えたのですが、疑似抵 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年7月6日 00:01 masa58さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)