トヨタ エスティマL

ユーザー評価: 3.98

トヨタ

エスティマL

エスティマLの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - エスティマL

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調取付

    純正車高が気に入らなくて、妄想ばっかり膨らむが財布は膨らまなかった為に購入できなかった車高調を去年10月に取付!! 車高調は、CUSCO BacanzaーZero-Wagon.Super-LOWのリア減衰付きを購入。 ベタベタに落とす気はなかった フロントが全長式の意味はあまりないという説明を受 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月16日 21:13 AERAさん
  • リア車高 下げ下げ

    フロント、リア共にダウン量が気にいらず、 強行作業(^^ゞ 爪折りもしたし(^^ゞ リアの皿抜きをする予定が・・・・・ 全部取っちゃいました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ どおせ車高調整なんてしないし・・・ 車検の時はキャンバー戻すのにバラバラにするし・・・ ついでにこの前買ってきたハブリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年1月14日 14:18 エスパンダ☆さん
  • スタビリンク交換&車高調整②

    取り付け後! 外すのに力を使いすぎて、ナットの締め込みがキツかった。。 その時に出せるフルパワーで締めておいたんで、たぶん大丈夫なはず! たぶん(´・ω・`) これも、ジャッキアップ中なので、参考にならないかも・・。 これは1G状態(だったはず)! すみません・・。 疲労で意識が朦朧とし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年11月12日 18:08 S-MACKさん
  • スタビリンク交換&車高調整①

    まずは、忘れる前にローターカバーを! 取り付け前。 取り付け後! 薄いけど、被せるだけなんで簡単(つ´∀`)つ いよいよ本題のスタビリンク交換に。 取り替え前。 ジャッキアップ後の写真なので、参考にならないかも。。 別角度から。 噂には聞いていましたが、下側のナットが外しにくい!!! フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月12日 17:50 S-MACKさん
  • リアバネ交換&車高調整

    ロックシートを1枚抜いても、まだリアの車高が気に入らなかったため、S-styleのバネを入れる事にしました♪( ̄▽ ̄)ノ″ 左がC-wagon、右がS-styleです。 4cmぐらい違うでしょうか( ̄~ ̄) そのまま付けてもバネが付かない(短すぎて落ちる)ので、調整部分をMAXUPして付けてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年11月12日 17:33 S-MACKさん
  • 車高調整メモ(記入途中)

    <夏仕様(フロント)> 地面~フェンダー・・・・・640mm ケース長・・・・・・・・・・・・325mm スプリングセット長・・・・215mm 巻き上げ寸法・・・・・・・・0mm バネ自由長・・・・・・・・・220mm バネレート・・・・・・・・・・8.0Kgf/mm レバー比・・・・・・・・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月13日 15:22 S-MACKさん
  • 車高調整

    正面 斜め後ろから アップ 斜め前から

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月14日 23:33 ケン爺。さん
  • ケース長

    395mm 自分用覚書^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月13日 18:33 さん
  • リアショック長調整

    前にリアアジャスターの皿抜きをしてから乗り心地が悪くなりました_(._.)_ よく考えたらショックの長さ替えてないことにきずきました なので今日は調整できる限りリアショックを短く調整しました 乗り心地がノーマル並みによくなりました(いいすぎ?)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月6日 16:14 オイドン番長★PLATINUMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)