トヨタ アイシス

ユーザー評価: 3.96

トヨタ

アイシス

アイシスの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アイシス

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • コネクタの分解方法

    コネクタの分解方法を知っていると、もともとのケーブルを切らずに配線が変えられたり、間違って端子を差してしまったときにやり直せたりと何かと便利です。 関連ページURLの「Bコネクタ」しか手元に残ってなかったのでそれしか確認してませんが、オスメスが逆の「Aコネクタ」でも基本的には同じだと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2005年1月30日 02:46 かばぱぱさん
  • 開け!開くんだ!ドア~! ~スライドドア修理の巻~

    2~3ヶ月前からドア開閉スイッチを押してもスライドドアが開かない時が度々あり、あれ?と思いつつ、だましだましで使い続けてきたけど。。。とうとう、ボタンを押しても開かなくなってしまった。 とりあえず、外のドアノブを2秒程度引っ張り続ければ、何とか開けられはするけれど、チャイルドロックをしてると、中 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2012年3月4日 20:09 ももとんさん
  • キーレスの設定。

    僕が説明するより設定書付きだったので設定書載せときます。 面倒かと思ったけど簡単に出来ました(^^) 後は.... ブランクキーを削ってくれるとこ探さないとな....

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2016年4月2日 17:05 エージェントPさん
  • 光軸調整

    車高下げてから一回も光軸調整してなくてロービームよりフォグだけで走って方がいい状態になっててBBQオフ帰りにしモッちさんに4番と8番つなぐだけだよと言われたので調べてやりました! 準備したのはただの配線! 調べたらここらしいのでまずエンジンOFF時に4番だけ配線を差して 4番を差し終えたらエンジン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2015年5月11日 19:11 ★'あっくん★さん
  • 助手席も近づいただけでアンロック化 完了

    【追記 9/12】 GRS200系のドアハンドルをこの整備手帳のように取り付けをすると、近づくだけでアンロックされるようになりましたが、色々調べてみると200系クラウン自体にこのような機構はなく、SGTをSENSに配線したことによりこのような現象が起こるようです。 よくよく考えると、結構強引な取り ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2011年8月30日 15:07 ★hide★さん
  • 素人オヤジのオカルトチューン奮闘記。過去ネタ)

    俗に言う オカルトチューンに アホな私は手を出して行きましたww ホントにオカルトだったら ま!いっか! で、仮に使えるようなら それはもうオカルトとは呼ばない! と、そんな意の表れでもあるのですが... 普通 手を出さない とこに偏屈変態な私は興味があり実行させてしまうのでしたww まず ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年5月6日 22:06 みのりパパ。さん
  • バックドアスマートエントリー

    スマート機能の付いたハンドルが余っていて、それならバックドアにもスマートエントリー付けようと思って作業はじめました。 オシレーターキーとハンドル繋いで作動検証した結果(助手席とで追加2個目なので)作動OKでした。 ロックスイッチはリアガーニッシュに付けることにしました。 スイッチの黒が目立たな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2011年2月2日 20:09 あみゆみさん
  • コネクタピンの勉強不足

    先日、ステアリングスイッチを付けようと、 スパイラルケーブルに挿す(ボデー側)コネクタをイジイジ。 弄り前調査でコネクタにピンがホーン分しか挿さって無い事が判明しておりましたので、コネクタピンを某ネットショップで購入。 今回使用するピンは025型のピンという事で、 せっせと圧着し、いざ実車へ… ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2009年7月21日 15:58 ダアイシスケさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    帰省前のオイル交換にオートバックスへ行ったついでに ドライブレコーダーを買ってしましました。 価格は3980円 どんなもんでしょう (隣に映ってるのは、ヒューズボックスから電源を取るための配線です。 こちらは1000円程) s34さんの整備手帳を参考にヒューズBOXから電源を取ります ヒューズ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年1月2日 23:09 ぺ・はぐるまさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)