トヨタ ランドクルーザー80

ユーザー評価: 4.48

トヨタ

ランドクルーザー80

ランドクルーザー80の車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ランドクルーザー80

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • 適当に自作 FRP フロントドア

    フロントドア左 フロントドア左 フロントドア右 フロントドア右 フェンダー左 フェンダー右 ここまで、やれば普通では、無い動きをします!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月5日 01:01 らんくる80さん
  • 適当に自作 FRP リアドア

    リアドア左 リアドア左 リアドア左 リアドア右 リアドア右 リアドア右 サンルーフ外 サンルーフ内

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月6日 00:37 らんくる80さん
  • 適当に自作 FRP リアハッチ

    まずわ、リアハッチ FRPで初めて作ったのが、リアハッチです リアハッチ裏 今作ったら、もっと軽くつくれるな~ リアハッチ下 リアハッチ下裏 上下開きます 見た目分かりません

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月25日 01:23 らんくる80さん
  • 適当に自作 FRPボンネット 13

    別に塗らなくてもイイのだけど 黒色に塗りました 乾燥したら表面にして、 塗装して乾燥したら 出来上がり!! ウオッシャーノズル忘れてた 12ミリの穴を空け ヤスリで削ります ボンピンも作り 完成です FRPボンネット 買った方が・・・・・ ボンネットは、材料が余っていたので作りました こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月3日 01:12 らんくる80さん
  • 適当に自作 FRPボンネット 12

    ウレタンが転がっていたので ヒンジ部分に入れて見た 辞めとけばよかった? 無かったら、入れなくても大丈夫 FRPボンネット を合してみます 傷が付かない様 ボンネットを置き ヒンジ部分をボルト止めし 合なかったら、ヒンジ部分やり直しです 1発OKです ボンピンのボルトの頭にグリスを置き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月29日 02:24 らんくる80さん
  • 適当に自作 FRPボンネット 11

    ヘナヘナだったボンネットもガッチリ 骨になる部分が硬化するまでは、メス型から外したらダメです ボンネットが変形します (前はここでで失敗した) 跡が残っているので、分かりやすくし エアーソーで切ります 少し大きめで サンダーで形をととのえて 180番ペーパー掛し 表面もペーパー掛し ツルツルに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月29日 00:58 らんくる80さん
  • 適当に自作 FRPボンネット 10

    ボンネットの作製です WAX 塗り、磨き、マスキング、離型剤塗り 樹脂を塗り、半乾間で待ち マットを張っていきます 暑い日は、硬化剤を少し減らします 硬化剤が多いと10分ぐらいで硬化します 2層目塗り込みし カチカチ成まで一晩置きます (3層でもいい重くなるけど) カチカチ成ったら ヘラで、周り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月22日 02:27 らんくる80さん
  • 適当に自作 FRPボンネット 9

    ヘラを、叩き込み剥がします 剥がしたら、余分な所をエアーソーで切ります ヒンジ部分のナットは、つめ付きナットを使います 穴の跡が残っているので、そこに穴を空け、裏面を平らに削り ボルト、ナットを付け(きつめに) ボルトの出てる部分にテープを張り マットをカットして置き つめ付きナットは、とも回り防 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月15日 03:03 らんくる80さん
  • 適当に自作 FRPボンネット 8

    カットしたら一晩置きます 複雑な形は簡単に接がれません ヘラで、周りを剥がし ヘラを、叩き込めばパッカ~ンと剥がれる ヒンジ部分メス型完成 ヒンジ部分オス型作ります WAX 塗り、磨き、マスキング、離型剤塗り、樹脂を塗り、半乾間で待ち 角に成る所にマットを張っておき マットを張っておかないと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月9日 02:27 らんくる80さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)