トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

LED化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - マークII

トップ 外装 ランプ、レンズ LED化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ジュエルLEDテールランプ REVO C-HR 動画あり

    ■シーケンシャルウインカー(流れるウインカー)採用! ※保安基準適合 法改正により日本国内でも保安基準適合となった「シーケンシャルウインカー」を採用! 保安基準にも適合し、配線の接続を一部変更するだけで「流れる」「流れない」の設定も簡単に変更可能。 ■高輝度194LED&LEDライトバーを採用 ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年5月18日 16:58 VALENTIさん
  • コーナリングランプ常時点灯化

    まずはイグニッション周りのパネルを外します。 簡単に外せますが勢いよくやると爪が折れます。 外すと下のパネルを固定しているビスが2つ見えますので外します。 パネルの下の方にも左右にビスがありますので外してください。 ここにもビスが隠れてます。 カバーを外せば見れますが、力任せに外そうとす ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年6月25日 18:35 ミチィ@さん
  • 110系 コーナリングランプ LEDデイライト化

    先ずはコーナリングライトを取り外します。 こちらは右側、バンパー開口部から短めの+ドライバーを使いネジを外します。その後左側に押すようにして、ライト右側から抜きます。ただし、これは前期用で後期用にはタイヤハウスのマッドカバーを外すそうです。 ライトレンズは簡単に外れます。 その後、ソケットのカプラ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年2月15日 19:07 ぴぽたんさん
  • 110系マーク2 フォグ・ハイビームLED化 フォグ不灯対策

    110系マーク2はフォグとハイビームをH4バルブ1つで兼用して点灯させる珍しいライトシステムとなっています。 そのフォグ及びハイビームを担当するH4をLED化するにあたってフォグランプが点灯しなくなる(厳密にはハイビームが薄っすら点灯する)状況が発生してしまいます。 対策されている方が何人かいらっ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月6日 22:49 テイクtoさん
  • フェンダーマーカー白LED変更

    知り合いに頼まれてフェンダーマーカーを白色のLEDに変更します。 フェンダーマーカーは非分解になっている為、無理やり分解します。先端の裏側にある部分をニッパー等で、削り取ります。 これ位削り取れば大丈夫だと思います。 あとはメッキの部分とプラスチックの間に-ドライバーなどを差込み分離させます。 メ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年1月18日 13:45 グラ爺さん
  • フェンダーマーカーLED打ち換え

    純正のフェンダーマーカーはグリーンのLEDが打ち込まれています。これをブルーのLEDに打ち換えです。 マーカーを分解します。写真の赤丸部分を削り取ります。削り取ったらメッキ部分と土台部分のすき間に精密ドライバー等ですき間を開けていきます。繰り返し行い、最終的に煽る様にして分離させます。全てにおいて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年9月18日 00:30 JGZX-LTDさん
  • フォグ/ハイビーム H4 LED化

    ロービーム だけでは何かと暗く感じるjzx110 フォグを補助灯として使えないかと思い、あえて光軸が狂いそうなLED化をしていきます。 当初準備していたバルブとキャンセラー。 結論から言えば、バルブはヘッドライト 側の径が合わず キャンセラーはjzx110系の制御に適合しない。 無駄な買い物 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年1月5日 00:29 情けない子さん
  • エアコンパネル白LED化 その2

    次はパネルから収納ボックスとエアコンパネルをばらします。 写真赤丸部分(左右計6本)のビスをドライバで外します。 エアコンパネルが外せたら上写真の赤丸部分にあるネジを4本外します。 その後、下写真の緑丸の部分がツメで固定されているので、ツメを外して黒パネルから白パネルを外します。 パネルを外した ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年5月25日 16:55 かんちゃさん
  • フォグ、ハイビーム、コーナリングランプLED化

    とりあえずのライトチューン♪ 最近性能が上がってきたのでH4タイプの、スフィアLEDライジングというバルブを取り付け 27000円もしましたが安心の国産、2年保証付き! ハゲロンより遥かにあかるいし、色も綺麗、オンオフの立ち上がりもHIDとは比べ物になりません。ハイビームのHIDはイラっときま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月29日 14:14 キヨキヨさん
  • エアコンパネル白LED化 その1(エアコンパネル内装外し方)

    まずはエアコンパネルを外す必要があるのでその外し方から。 内張剥がしで写真のように助手席側から木目パネルを外します。クリップで留まっているだけなので、ゆっくり端から手前に引っ張る感じで外せば簡単に外せます。決して写真の内張剥がしのある部分を持って「ベリベリ!!」と外さないように(笑)。 一つずつ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年5月25日 16:35 かんちゃさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)