トヨタ MR2

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

MR2NA

MR2の車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - MR2 [ NA ]

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • インタークーラー締付けボルト欠復元

    車が戻ってきてから、右リヤからキコキコと異音がしてるのが気になってました。 アンダーカバーを外して下から覗いてみると、緩んでいるボルトを発見。 もう一方のブラケットを観てみると、あるはずのボルトがありません。(どうやら脱落した模様) 振動でインタークーラーが揺れて、キコキコ音を出していたようで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月29日 22:42 N-tatsuさん
  • タービンオイルライン修理

    タービンオイルラインのフィッティングからオイル漏れがあったため、ホースとフィッティングを交換しました。HKS製ですが、HKSの部品は廃盤に・・・ アールズフィッティングを使用しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月18日 10:26 ひよこ王子さん
  • インタークーラーの移動

    4E-FTEをスワップしたものの、この位置ではインタークーラーに風が当たらないし冷えないので、移動させることに。 色々な配管でフィッティングを確認。結局はSCのインタークーラーの位置にすることに。 曲がりパイプやホースを用意して再確認。 こんな感じで。後はステー類を作らなくては。 さくさくっとステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月30日 20:39 amgiさん
  • インタークーラーパイピング径拡張

    φ60からφ70に変更 パイピング配管の見直しと径を広げたことでパワーアップがが可能か!?セッティングが楽しみです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月25日 19:41 ひよこ王子さん
  • オイルラインのバンジョーボルトをヒドい目に・・・

     こちらがタービンのオイルの入り側に使うバンジョーボルト。 通常のタービンだと、こんな感じでタービン内部にダバダバとオイルが循環するように、オイルの通路が太くなっているのですが、ボールベアリングタービンの場合、必要なオイル流量が全然少ないそうで、このバンジョーボルトを使うと白煙ムンムンになるそうな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月16日 22:29 み・さん
  • スーパーチャージャーOIL交換

    購入後交換していなかったので初めての交換。 大分汚れていました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月20日 11:59 ぶぅ~AW11さん
  • アンダーダクト配管

    ちょっと引いた感じの外観です。 最低地上高が変わりましたが今の所問題無いです。 ゴミ纏わり付き防止の網はサイドダクトと同じチャリの籠を張ってあります。 横から見た感じです。 エンジンルームの配管です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月8日 20:26 ぶぅ~AW11さん
  • サイドダクト用配管改良

    今迄はダクトから1本で導風していましたが今回2本に変更しました。 インタークーラー下側です。 ダクトとインタークーラーの間です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月7日 21:01 ぶぅ~AW11さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 山梨県

    ALL JAPAN 4A-G ...

    車種:トヨタ カローラ , トヨタ スプリンター , トヨタ カリーナ , トヨタ セリカ , トヨタ MR2

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)