トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • エアサス不具合修理

    楽しいひと時から帰ると、 エアサス 左前だけ上がらない… 変だし、やばいことが判明しました。 直します! 30G'sの時から使用しています。 下げるのは問題なのですが、 上げる際、 左前だけ上がらない時がある! なぜ? 原因を調べます! まずは配管の詰まりから、 フロント左右の配管を変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月6日 20:32 Perry2011さん
  • プリ50 トルクレンチ 誤差の補正 DIY

    最近、下回りのボルト脱着をした一環でトルクレンチの誤差を補正してみました。 このようなデジタルトルクメーターなるものがYouTubeなどで紹介されていて結構使えるとのことでした。早速、アマゾンで購入しました。 ブランドはGOYOJOで精度は2%、4~135N・m(0.1N単位)まで測れるものです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年11月26日 21:46 Z22SEさん
  • プリ50 ガレージジャッキのオーバーホール

    今回はプリウスそのものの整備では無いですが重宝している機材のオーバーホールのことを載せます。 27年前から使っているマサダ製作所のガレージジャッキ(SJ-20S-2)です。一度もオーバーホールしてないのでシリンダーのシール類を交換することにしました。ざくっと、ばらした状態です。 分解時、普段の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月7日 18:32 Z22SEさん
  • サス リフレッシュ完了。

    サスのリフレッシュ作業でショップに預け2日が経過しました。「作業が終わったので取りに来てください」と。 え?もう終わったの?早いなあ。 さてと。12万キロ走った足回りはどう変わったのか?? まずはショックのフィーリング。ニューSRならではの、ちょっと反発が感じられる減衰の感じです。以前にも他車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月29日 10:45 レストア屋やましたさん
  • サス フルリフレッシュ

    5回目の車検が無事終わった30プリです。 車検は終わったのですが、どうも最近乗り心地が荒っぽくなってきました。 それだけでなく、ブレーキ時、加速時にフロントサスから「ギギギ」という異音がします。 踏切を渡る等でアッパーマウントからも「ゴトゴト」という異音が。 リアサスも、妙にガタピシと衝撃 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年5月12日 18:43 レストア屋やましたさん
  • BLITZdamper ZZ-R リペア作業③

    BLITZ HPにある分解図を元にバラした逆の手順にて組み付けていきます。 フロント完成しました。 リアも完成しました。 アジャスター部位もスレッドコンパウンドを塗布してカジリ防止処理しています。 またアジャスター最下位部のボルトはリアトーションのバネ受けと共締め構造の為ボルトネジ部位にもスレッド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月7日 00:11 RED MOONさん
  • BLITZdamper ZZ-R リペア作業②

    バンプラバーの作動域にシリコーングリースを薄く塗布して上下に馴染ませます。 バンプラバーを入れてからダストブーツを被せます。この時ダストブーツの摺動部にも同じくシリコーングリースを薄く塗布します。 フルタップ式は経年劣化でネジ部位のカジリなどがあり固着する為シェルケースに入る部位はスレッドコンパウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月7日 00:01 RED MOONさん
  • BLITZdamper ZZ-R リペア作業①

    中古で購入した車高調のリペア ウチにやってきた状態は砂泥まみれ 固着多数 とりあえず全バラから リアのショックを単体にして洗浄、乾燥、磨き、グリースアップ フロントも同様に全バラ シェルケースとショックの固着を分離するのが大変でした。 洗浄、乾燥、磨き、グリースアップ メーカーHPから分解図を見て ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月6日 23:43 RED MOONさん
  • 足回り準備

    3シーズン目のアローズフロント ショックが抜け気味で 横揺れとハネが出てきたんで 予備アローズ、ほぼ新品…に 交換。 する前に 前回もバネレートアップ、ヘルパースプリングの組み合わせで セットしたので 今回もこの組み合わせで。 ただ、前回よりバネレート1k下げ ヘルパーも自由長長めのを 用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月9日 13:15 としちゃん@ZVG15さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)