トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 理想の乗り味・乗り心地・燃費への軌跡

    【2016年11月20日】 ★スロコンeco Glider GT+を導入して1年4か月が経過した。62,000kmの走行と1.000回を越える実地検証を通して30型プリウスに眠っている走行性能はかなり引き出して来れたと思う。思い切り走りを満喫して、走行燃費で常時30-35km/L、実燃費でも27- ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 2
    2016年11月20日 08:57 G-Fighterさん
  • バックドア クッション (リアハッチ ストッパー) / 備忘録50

    今回はこのパーツの交換です。 バックドアクッション 品番:67293-47020 ハッチバックのドア辺りから「コトコト」異音がしますので、多分このパーツが原因かなと。 ハッチバックのドアを受ける側のゴムパーツです。 10mmのボルトを外します。 スペースが無いので、めがねレンチがベストです。 ネ ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2018年10月3日 14:50 クルマニアTMさん
  • G's用フロントサスペンションメンバーブレース

    車高調入れてからボディの軟弱さが更に良く分かるようになり、気になってきました。 やはり足回り固める前にボディ補強が先だったと少し後悔(-_-;) そこで定番のG's用の補強パーツを取り付けてみました。 取り敢えずフロントのみ交換です。 アンダーカバーを取り外すとこんな感じです。 赤丸印3部品をG ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2014年7月19日 20:59 apochanさん
  • 30プリウスの痔病 修理

    この暑さも相まって、リアバンパーも ダレが気になって、補修しました。 ここは持病とも言える場所(リアなので痔病) 0.3mmのSUS材をベンダーで曲げたものを サンダーで切り欠きを入れた補強材(DIY) ホイールハウス側のビス1本と リアハッチ開けたところの 下側1本のビスをはずして、バリっと 引 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年8月7日 09:39 つかぽん2さん
  • TRD ドアスタビライザーの取付

    TRDのドアスタビライザーを取り付けました。 4枚ドアのプリウス30の場合は、2セット(4組)が必要になります。 ※取付は至って簡単ですが、トルクスボルト(☆印穴)専用工具(T40とT30)が必要です。専用工具以外では交換できません。 ※お試しされる場合は自己責任でお願いします。またドア付近は ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2013年3月12日 21:26 kenicabaさん
  • TOM'S サスペンションメンバー強化ブレース取り付け

    ❶ TOM'Sのサスペンションメンバー強化ブレースを取り付けたいと思います。 取り付ける物はこんな部品です。 ❷ 私の車は車高低いのでスロープで浮かせてジャッキアップ! ❷ ホイール外してサスペンションメンバーブレースにもジャッキかけときます! ❸ 写真の用に17インチ以下のホイールを装着する人 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年2月2日 02:05 あっちゃん@RRさん
  • その107 G's補強パーツ取り付け(Dにて)

    どんも~。市長です。 ディーラーにて残りのG’s補強パーツを 全て取り付けました。 写真の①②③がそのパーツです。 (⑤は取り付け済み) カタログ名① フロントサスペンションメンバー前端ブレース CUSCOでも十字の形が出ていますが 純正で出た事に意味があるんではないでしょうか? フロント ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2012年7月14日 02:15 市長さん
  • ラゲッジバー製作・取り付け その2(取り付け編)

    ラゲッジの奥側のフックの部分を利用して取り付けます。 M6ボルト取り外せば簡単に外れます。 自分はフックは使わないので使わない方法での 取り付けにしました。 製作したラゲッジバーをフックに使用してたM6ボルトを 再使用してまっすぐなるように両サイドみながら締めます。 ※締め付け加減に注意して締め ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2013年6月2日 08:06 ドブ♪さん
  • G'sフロアセンターブレース取付

    コーナーや凸凹道でボディの中心付近から後ろにかけてねじれるような感じが嫌だったので、ボディを補強することに。 このあたりの補強パーツは、TOMSやクスコからも出ていますが、コストパフォーマンスとフィッティングの良さを考慮してG's用の純正部品を採用することにしました。 TOMSさんのは一体型です ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2013年11月19日 23:51 レガコロさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)