トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • 目立たない内側にブルーの灯りを(ピラーイルミ)

    みんカラ更新せずにサボってますが、今日は久々に休みだったので備忘録のアップです(^^; 車外は、なるべく目立たないように光り物は最小限で 車両形状から、ピラーイルミをやっても外からなら目立たないと思って実行しました 前車でやっていたピラーイルミの再現です セイワさんのフロアライトを再利用(笑 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年7月6日 22:25 心咲パパさん
  • ☆黒木目調光沢タイプ プリウス専用テーブル☆

    天板面 光沢仕様に 成って居ます。 縁取り メッキ加工に 仕上げて有りますので 高級感あふれる。 ホルダー等も 綺麗に加工して有ります。 本体裏面 両面テープ貼り付け済 アングルを変えて… この様に ツメも ついて居ますので どなたでも簡単取り付け可能タイプです♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月25日 19:48 夜桜 の銀次さん
  • ステアリングスィツチ用リング

    CAR MATE MZ514 ステアリングスイッチ用リング 購入から、2ヶ月以上が経過 重い腰を上げ、本日取付したした みんカラでは、お馴染みの商品です ①左右のパーツが違う事 ②両面テープが張られていない ③付けると違和感が出る 色々な事を知りながら取付開始 初めに脱脂をしてから、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月5日 14:12 さんまる☆さん
  • リアのカタカタ音を止める裏技

    リアハッチのパネルに原因がありました。 最も下のパネルを外します。 左右に切込みがありますのでそこに内装ハガシを差し込んで浮かせて「エイヤッ!」と引けば取り外しできます。 バキッバキッ!っと派手な音がしますが、ビス等で固定されていませんので力で外れます。 注意点が一つ。 ハッチの裏側左右に手を入れ ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2015年3月27日 21:13 kureyonnさん
  • ドアパネル・インストゥルメントパネル貼直しby okepon & ヒロ∞ポン(手伝い)

    CX SUPERIORのドアパネルとインストゥルメントパネル(メーカー呼称)の貼付け時のいい加減さ(出荷時のまま何も考えずそのまま貼った)で各所から両面テープの剥がれ、浮きが出て来たのをokeponさんの施工とヒロ∞ポンさんの手伝いで再貼付けをしました。 パネル側外周にに先日購入した住友スリーエム ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 8
    2012年9月30日 17:30 nobu5330さん
  • スカッププレートカバー交換 助手席側後部のみ

    御覧のように 内側に貼っていたものが 剥がれかけていたので取り外して 新しいものに交換という作業 一応 こんな感じになりました(^^)/ ってこれも整備手帳には向かないのか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年6月16日 19:26 路地裏の省吾さん
  • 再・再・再・・・・ドア内張り張り替え

    クラッツィオのシートカバーと同じ生地を使用して ドア内張りを貼っていましたが3年も経つと黄ばみと浮きと剥がれが生じたので張替えを決意しました! 3Mのスプレーのり99を使用し引っ張りながらの貼りつけでしたので 縮んだのもありますが剥がれてきました http://www.11i.co.jp/p ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月3日 05:13 prius3さん
  • スカッフプレート サイドステップガード交換

    一年前に張り付けた スカッフプレート サイドステップガードですが 御覧のように内側に貼ったものが靴で擦ることで随分傷んできました。 特に運転席は酷い状態、その次は助手席側。 ということで 同等品を購入して 運転席と助手席の傷んでいる内側のものを交換することに。 まずは 運転席から 張り付けていたも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月2日 18:05 路地裏の省吾さん
  • ダッシュボード脱着(裏側の異音対策)その2

    その1 からの続きです。 はずしたダッシュのほうの画像です。こっちも、どこかビビッているところがないか、叩きながらチェックしましょう。 黄色の○のあたりが、私が日ごろ異音を感じている場所、その調度裏側にあたります。 そのなかで、赤の丸のネジ2箇所が緩めでした。また、クリップがカパカパしていて、 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2014年7月14日 00:06 レストア屋やましたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)