トヨタ プリウスα

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

プリウスα

プリウスαの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - プリウスα

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • USBオーディオソース追加

    ナビにUSBオーディオソース追加しました。買ったのは純正ではない社外品のケーブルとスイッチホールのUSBパネル。 まずはシガーソケット周りのパネルを外します。内張り剥がしを下からではなく上から突っ込んで取りました。硬かった。途中割れるかと思いました(^_^;) 難関パネルが剥がせたらナビ周りをササ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月27日 23:20 Yu_αさん
  • バックカメラ交換

    バックカメラ (既)Pioneer ND-BC8Ⅱ  ↓ (新)Panasonic CY-RC100KD ※ナビ取り替え時にバックカメラと繋げ直したら、画像にノイズ?映像画面がズレて映る不具合があり、接触不良かと色々試していたら、画面が真っ黒になり、映らなくなって、新しいバックカメラを購入。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月13日 22:57 カズくんさん
  • カーナビ&フリップダウン取付♪

    純正ナビを取り外して、パナソニックのCN-RE06WDを取り付けました。 純正のバックカメラも流用しています。 フリップダウンはアルパインのRSH10XS-L-Bです。 取り付けきっとはアルパインからなく、別の所から出ている物での加工取り付けを行いました。 こちらのプリウスαに取り付けしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月29日 16:18 ドライブマーケットさん
  • NSZT-Y66T用液晶保護フィルム

    ナビの液晶保護フィルム到着 フィルム2枚とアルコール パッド清掃布防塵ステッカー側入ってます アルコールパッドて液晶画面拭いて 防塵布で拭き上げ 防塵ステッカーで埃取り 液晶保護フィルム貼り付け 付属のスキージーで気泡抜きです やっぱ少し埃が残っていて 気泡が残りましたよ(≧∀≦) もう一枚ある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月14日 12:41 おっさんプリさん
  • Panasonic CN-F1X10BD 取り付け⑥(追加作業)

    プリウスαではCN-F1X10BDのディスプレイ接続部の水平補正ができないとPanasonic公式の表記があったが、試しに水平補正をおこなってみた 補正角度は30度まで調節可能な様で、プリウスαではかなり斜めに本体が固定されているが、何とか水平を保てる角度まで補正できた *水平器が無いので、目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月26日 19:02 exicoast2000さん
  • Panasonic CN-F1X10BD 取り付け⑤(追加作業)

    先日のナビ交換の際に、車両ハーネスに接続していた配線コードの内、バッテリー端子の絶縁チューブの亀裂を確認したので、安全のために配線コードを交換する事にした この配線コードは、前のさらに前の車から使い廻しており、それなりの劣化がある(10年以上?) トヨタ/ダイハツ車用の10P・6Pコードは探せば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月26日 18:36 exicoast2000さん
  • Panasonic CN-F1X10BD 取り付け④

    ディスプレイ部(裏面)比較 右:CN-F1D 左:CN-F1X10BD CN-F1Dはプラスチック素材で光沢あり CN-F1X10BDはマグネシウム合金素材になり高級感がある CN-F1Dは9インチであったが、CN-F1X10BDでは同サイズで狭額縁10インチと画面サイズがアップしている 解 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年11月22日 18:46 exicoast2000さん
  • Panasonic CN-F1X10BD 取り付け③

    ここからはナビゲーションユニットの前処理 見た目はCN-F1Dと大きく変わりは無いが、ディスプレイ取付部が大きく違う 前モデルはディスプレイのスイングは上下のみだったが、さらに左右のスイングも追加されている ナビゲーションユニット裏面 見た目大きく変わりは無いが、動作専用のドライブレコーダー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月22日 18:27 exicoast2000さん
  • Panasonic CN-F1X10BD 取り付け②

    前のナビの配線が撤去できたら、CN-F1X10BDに付属の電源ケーブルや車両・AVインターフェイスケーブルの各種ギボシ端子(+バッテリー・ACC・スピーカーなどなど...)を接続 GPSアンテナもササッと設置 地デジフィルムアンテナも付属の物で新規に配線 今回は説明書通りのアンテナ位置にした 斜め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月22日 18:03 exicoast2000さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)