トヨタ プリウスα

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

プリウスα

プリウスαの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プリウスα

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ロードノイズ低減マット、リアドアプロテクターを追加

    前回、フロントに施工したので、今度は、後部座席に敷きました。 体感は、イマイチわかりませんが、気分的に良くなりました。 体感を感じたいので一か所ずつ施工しています。 リアドアプロテクターとウエザーストリップも購入していたのでリアドアプロテクターのみ取り付けました。ウエザーストリップは体感後に施工し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月15日 22:25 はまりahさん
  • ロードノイズ低減マット購入

    初めてのハイブリット車ですが、ロードノイズで車内が結構うるさいのでエーモンさんのロードノイズ低減マットを購入しました。 一度にやらずに体感を感じたいので助手席と運転席のマット下に施工しました。 して、体感はと言うとよく分かりませんが、気分的には満足しました。 やる気に拍車がかかったので、次はリアー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月14日 02:03 はまりahさん
  • 天井のデッドニング・防音対策(まとめ)

    天井の防音は、車外からの侵入音の軽減、ノイズ全体が車内に広がるのを抑える。ロードノイズの軽減などの効果が期待できます。 また天井への施工は、夏場、炎天下での天井の焼けによる車内温度上昇も抑えられ、快適な車内空間を実現します。 ・天井の防音対策 その1 http://minkara.carvie ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2015年6月2日 19:36 MP4/5さん
  • タイヤハウスのデッドニング・防音対策(まとめ)

    タイヤハウスの防音対策は、ロードノイズの軽減に有効的な手段です。 右フロント ・タイヤハウスの防音対策:右フロント編 その1 http://minkara.carview.co.jp/userid/2044377/car/1547544/2579007/note.aspx ・タイヤハウスの防音対 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年6月2日 19:23 MP4/5さん
  • フロアのデッドニング・防音対策(まとめ)

    フロア周りは、ロードノイズの軽減に効果がありますので、是非お試しください。 厚みが増しますので、レールやカバー等が取り付ける部分は、なるべく薄く施工する様にします。 トランク部分の施工 ・トランク部分(スペアタイヤ部分)防音対策 http://minkara.carview.co.jp/use ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年6月2日 19:17 MP4/5さん
  • エーモン 静音計画 ロードノイズ低減セット ラゲッジルーム用 / 2691 取り付けまちた!

    昨日のデビさん歓迎オフの際、enoenoさんに頂いた、エーモンの静音計画ロードノイズ低減セット ラゲッジルーム用を施工してみました。 どうも明日からの天気予報が怪しいので、急遽作業です。 内容物は写真のとうりで、ダンピングシート(右側のシルバーのやつ)大きさは約5×20㎝ 厚さ約0.7mm。 制 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年5月3日 18:42 t_makさん
  • ロードノイズ低減マット取付け

    運転席側からです。 フロアマットを退けて、カウルサイドトリムボードとフロントドアスカッフプレートを外します。 赤丸のビスを外し黄色方向へずらし、フェールリッドロックオープンレバーを切り離します。 フェールリッドロックコントロールケーブルを切り離し、オープンレバーを取り外します。 赤丸位置2箇所の引 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年4月26日 08:19 makoっちさん
  • 運転席足元の静音化

    運転席の足元、前側の静音化をしました。 先日、助手席はシンサレートをボディとエアコン機器類の隙間に入れました。 運転席は遮音材が動くと危ないと思い、片面にテープの付いたエプトシーラーを使用しました。 これ、エプトシーラーです。 高いですね。 グレーの部分がノーマル、ニードルフエルトを固めた物が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年4月4日 22:57 masa1128さん
  • スペアタイヤ収納部などの遮音材追加

    パンク修理キットを取り出したついでに、リアの壁の穴にニードルフエルトを詰め込みました。 穴はレジェトレックスで塞いでみました。 同時に、以前に静音化計画を施工したスペアタイヤ収納部の底や補器バッテリー周りにレジェトレックスを追加で貼付けました。 ニードルフエルトはまだまだ在庫有りです。 この効 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月4日 21:55 masa1128さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)