トヨタ プリウスα

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

プリウスα

プリウスαの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プリウスα

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 運転席側Cピラー(タイヤハウス周辺)の防音対策 その3

    内張り上部に施工してある、ニードルフエルトを剥がし、シンサレート吸音を施工します。 ニードルフエルトは効果が弱いのと、元々古着等をカットした物で、埃等が出たり、場所によって素材が違う為、性能が安定しない等の問題がある為です。 内張り上部を戻します。 内張り下部に施工してある、ニードルフエルトを剥 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月26日 12:48 MP4/5さん
  • 運転席側Cピラー(タイヤハウス周辺)の防音対策 その2

    Cピラー内張り上側を外します。 上側の裏側です。 こちらにもニードルフエルトが使用されていました。 タイヤハウス周辺。 ここも制振材等、メーカーにしては珍しく、施工されています。 これだけ施工されていても、効果が薄いとは。。。 制振材を施工します。 今回はレジェトレックスを使用してますが、出来れ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月26日 12:47 MP4/5さん
  • 運転席側Cピラー(タイヤハウス周辺)の防音対策 その1

    運転席側Cピラー(タイヤハウス周辺)の防音対策を行います。 ここはメーカーでも重点的に防音対策がされている個所であり、ロードノイズや、飛び石、雨水音等、効果が確実に体感できる場所ですので、施工しておく事をお勧めします。 まずは、2列目のステップを外します。及びモール類を外します。 http:// ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年12月26日 12:45 MP4/5さん
  • メインバッテリーの防音対策

    プリウスα5人乗りの場合、後部座席の後ろに、メインバッテリーがあります。 今回ここの部分を少し弄ってみました。 運転席側リアシート後ろにねじが1本ありますので、これを外します。 カバーの裏側はこんな感じになてます。 吸音材が付いています。メーカーがわざわざコストを掛けて吸音材を入れている個所は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月26日 12:37 MP4/5さん
  • スペアタイヤ収納部、上部の施工追加

    スペアタイヤ収納部の後ろ側、上側をほったらかしにしてたので、ついでに施工しました。 一応パネルは外さずに、施工できる所迄を施工しています。 まずレジェトレックス制振シートを貼ります。 この部分にはホールが多数空いているので、シンサレート吸音シートも詰めておけば、より効果的です。 エプトシーラーを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年12月26日 12:35 MP4/5さん
  • セカンドバッテリー周りの防音対策

    今回iPhoneで撮影した為、あまり写真が良くないです(>_<) バッテリー周りの防音対策を行いました。 この部分はマフラーやタイヤハウスにも近いので、ロードノイズ軽減やマフラー交換されてる方は施工される事をおススメします。 まず。小物入れなどを全部外します。 バッテリー上部の固定金具、マイナ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月26日 12:34 MP4/5さん
  • 助手席側、後輪タイヤハウスの防音対策

    タイヤハウスの防音対策です。 今回は後輪側。 前輪はだいぶ前に施工して、後輪はほったらかしでした(>_<) 前から色々と施工していって、やっと後方迄来たという感じでしょうか? まずはホイールのナットを緩めます。 ジャッキアップをする際、万が一に備えて、何か車止めになる物を前輪にかませます。 ジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月26日 12:32 MP4/5さん
  • 運転席側、後輪タイヤハウスの防音対策

    タイヤハウスの防音対策です。 今回は後輪側。 前輪はだいぶ前に施工して、後輪はほったらかしでした(>_<) 前から色々と施工していって、やっと後方迄来たという感じでしょうか? まずはホイールのナットを緩めます。 ジャッキアップをする際、万が一に備えて、何か車止めになる物を前輪にかませます。 ジ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年12月26日 12:30 MP4/5さん
  • 2列目フロアの防音対策 施工編

    フロアシートを剥がします。 足元に発砲スチロールがありますので、外しておきます。 なお施工の際、間違ってレールを止めるネジ穴を塞がないように注意してください。またレール周りを肉厚に施工しますと、レールカバー等が取り付けにくくなりますので、ご注意ください。 制震材を貼ります。 今回はレジェトレ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年12月25日 13:19 MP4/5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)