トヨタ ラクティス

ユーザー評価: 3.6

トヨタ

ラクティス

ラクティスの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ラクティス

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 最近の 一連の弄り(記録)

    目を凝らせば・・・タイヤの奥に見える?薄らと ネオジウム磁石ショックのココ この2箇所に・・・並んで パチンと、それぞれ2枚づつ貼り。 11/5夜流量センサーに、アルミ単線巻き 樹脂アースにマグシート巻き一夜寝かせたら! 効果あり・アリで~トルクUP良いですね。。 お手軽に効果がUP~♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年11月6日 14:41 とんぼ2008さん
  • 強力樹脂マグネットでバネに渇

    いまさらに・・・自分で思いますが、磁石好き^^; コレは樹脂マグネットです~50cm×2.5cm 厚み4mm それの半端な残りをこうしてハサミで切り。 ビニテで保護ってか黒で目立たなくするためと表面保護 それを・・・こうして固定 先日、みん友のタンジさんがショックの底に ネオジウム貼り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年10月24日 21:28 とんぼ2008さん
  • ブッシュ、ブーツ、ブレーキホースメンテナンス

    スタッドレスから交換した時にもやりましたが、暇なのでまたタイヤ外してしっかり塗ります😆 信越シリコーン原液をハケ塗りしました。 ここのブッシュも✨ ここのブッシュも✨ ステアリングの蛇腹も✨ その他ブッシュも✨ ドライブシャフトブーツやブレーキホースも✨ ここのブレーキラインも✨ 今回はフロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2020年4月29日 19:00 にゅる侍さん
  • サス交換

    全国オフにてGETしたtanabeのサスを装着しました。 全部装着後です 装着後その2 装着後その3 車高がどれだけ落ちたのかを写真で調べてみました タイヤと車体の間は指2本といったところです 黄色い線はタイヤと地面の接地線 赤色の線はめぼしいポイントでの下がり具合です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年10月7日 00:32 りゅう(龍凰)さん
  • TEIN SUPER COMPACTの減衰力調整

    リヤのこのフタを… パカッと開けるとツマミ(黒いヤツ)登場 これをクリクリ回して調整。 どの段階か分からなくなったら目一杯右に回すと1番硬いんで、そこから左へワンクリックずつ柔らかくしていきます セダンとかだとトランクの内貼り取らないと調整できないヤツもあるらしい。ラクティスは楽チン♪ フロントは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年2月17日 16:55 朱月さん
  • アライメント調整(車高調交換後)

    車高調交換後アライメント調整してもらいました。 ラクティスの場合はトー調整しかできませんが・・・。 調整前と調整後のデータです。 ラクティスはもともと出来がいいみたい?w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月4日 15:40 IRVさん
  • RS★R Ti2000取付

    スプリングをRS★R Ti2000に交換。 腰高感がなくなり、車高をいい感じに落とせました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月9日 04:13 Son.さん
  • TEIN FLEX Zの取り付け

    【交換前】 どうしても、この車高の高さが気になって我慢できなくなったので… 短足にしてみました o(^o^)o 【交換後】 ショップでやってもらったので、交換作業の写真はありません(^_^;) フロントの隙間から その1 緑の物がチラリ! 車高は約4cm落ちています。 (嫁がメインで乗るの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年3月15日 16:40 真っ黒ヤリ助さん
  • XYZの車高調つけた

    フロントは調整箇所が多いので 取り付け調整が面倒です 車高調なので当然の ブレーキ固定ステー類の対処は必要 付属ステーの剛性は低すぎて怖い いつも思いますけど ノーマルのばね径の大きさは魅力です ステッカーの下から現れたのは車種表記 ヤリス、、、ね、やっぱり リアの構成は説明書に記載がないの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月8日 13:20 234wheelsさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)