トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - シエンタ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • TVキャンセラー取付

    TVキャンセラーを取付ました。 Amazonで新型シエンタ用を購入しました。 上部のカバーを外します。 カバーの裏側 10mmのボルト4本外すと、ディスプレイオーディオが外せます。手前にズラして、キャンセラーのコネクタ配線を取付ます。 キャンセルスイッチは右下に付けました。 後は元に戻して完了です。

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 4
    2022年9月19日 09:04 Smooth!さん
  • 音質向上 メーカー営業さんからテスト

    イエローハットBWTのオーディオ担当さんから教わった簡単音質向上テク?をテスト実践 カロッツェリアのメーカー営業から教わったそうです。 とっても簡単 音楽再生中にディスプレイを、ブラックアウト 余計なLEDなどの電気を消すことで、ノイズの除去が目的 感想 音の始まりと音の終わりのメリハリが少 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年11月25日 14:45 りぐっち@カロッツェリア信徒さん
  • フリップダウンモニター 取付♪

    これから天井にフリップダウンモニターを 取付致します。 取付完了♪ 施工途中の写真が無くて 申し訳御座いません。 取付したモニターは アルパイン RSH10XS-L-Bになります。 後部座席から見ると こんな感じになります。 こちらのシエンタに取り付けしました。 ピットインありがとうございます! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月15日 13:23 ドライブマーケットさん
  • アンプボードの整理整頓❗️(≧∀≦)

    年末なので❗️(*´∀`)♪ グロメットとか使って気持ち片付けました。 ビフォー… (Θ_Θ;) はこんな感じで(汗) ボーボーのスピーカーケーブルとRCAケーブルが❗️ 恥ずかしいちゃ恥ずかしかったのです。ヾ(;´Д`●)ノ 戻ってアフターヾ(*д*)ノ゛ スッキリすることにより、 ラゲ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年12月22日 17:16 芋の谷のネズミさん
  • 3列目の足元にもカバーを‼︎ ラゲッジボードΣ(・口・)

    ラゲッジルームのデットスペースヽ(´o`; 3列目シートの足元にカバーを付けました。(3列目シートを収納している時に現れる凹みのことですw) 配線がゴチャゴチャで他人に見られると恥ずかしかったんですよ。・゜・(ノД`)・゜・。 900㎜ × 300㎜ 厚さ 90㎜ のMDF ボードを1枚 購入。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年5月11日 23:40 芋の谷のネズミさん
  • おうちでカーオーディオ🏠 バージョンアップ

    スピーカースタンドの代わりに安かったのでホームセンターで踏み台を買ってみました。 一つ1000円位 この限られたスペースが…自分に許されたオーディオルームだったりします💦 鳴らしてみたが本当のスピーカースタンドに比べると強度不足なのかイマイチ💦 週刊誌を挟んだら若干良い感じ🙆 高さも足りない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年12月16日 09:38 芋の谷のネズミさん
  • ダイソーの水切りザルをスピーカーリングに変身させてみようへの道 続編

    早速買ってきました。 ダイソーの水切りザル17㎝。 ダイソー2軒ハシゴして見つけました(汗) 昨日と同じように、網を引きちぎり、金属光沢剤で磨きあげます。 そして15㎝と17㎝の比較。 15㎝の方は柳葉魚さんにプレゼント(笑) そして、両面テープで貼り付け。 多少スピーカーグリルより大きい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月26日 22:50 新しい学校のひろんた.さん
  • バックドア デッドニング (制振+吸音)

    サブウーファーから近く、尚且つシエンタはフェルトをクリップで止めているだけのバックドア なので、ちょい硬めに意識する為 前回やった分より制振材を足して吸音材を詰めました。 シエンタのバックドアは穴だらけ…尚且つ穴塞いだら何かと問題が起きる(ボルトが外せなくなる等)ので穴埋めデトできないのが辛い… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月25日 13:24 りぐっち@カロッツェリア信徒さん
  • デッドニング リアスライドドア編

    内張りをサクッと外して吸音材を貼る〜🎶 外した方は先輩方の整備手帳を参考にどーぞ(笑 簡単に言うと ①室内側ドアノブ下のカバーを外す ②ドアノブ横のビス1本抜く ③気合で下側から手前に引っこ抜く(クリップを) ④ウィンドースイッチのカプラーを外す ほら外れましたꉂ (๑¯ਊ¯)σ スライ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月25日 13:31 りぐっち@カロッツェリア信徒さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)