トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - シエンタ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • PRS-D800取付♪

    先日取付したTS-HX900PRS同軸CSTドライバーの慣らしもぼちぼちいいかな♪って事で900PRS用アンプを大きくしてみました☆ GM-D1400からPRS-D800にバージョンアップです。 取付完了後に軽く試聴してみましたが、アンプの容量アップは全てにおいて音質向上してくれますね! 今ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月27日 15:50 900RS.さん
  • 備忘録:フロントドアデッドニング2日目

    昨日に引き続き、運転席側のデッドニングを完了しました。基本は左右対称を意識したので、昨日の写真とほぼ同じです。 効果としては、ほぼ期待通り、横からのノイズがかなり減りました。振動を伴うロードノイズは変わらないので、道路の状態がよく分かるようになりましたが、良いのか悪いのか。スピーカーの音も良くな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月26日 15:06 ぅさじぃさん
  • DSPアンプ更新

    ある日の仕事帰りにお店に立ち寄ったら、こんな製品が置いてありました。 おおっ、コレの現物は初めて見たなぁ。へ~、こんなのなんだ~ 社長「もう来たで?」 あ、あれ?頼んだの私だった?😅 この日の朝、出勤前に立ち寄って車を預けて代車で出勤、帰宅時に出来上がった車を受け取るといういつもの流れでした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月26日 10:12 ERUMAさん
  • 備忘録:フロントドアのデッドニング1日目

    バルクヘッドの静音化をしてから、ロードノイズが聞こえてくる方向が前から横に変わった気がします。いよいよ、フロントドアに手を付けないといけないかなと思い、デッドニングしてみました。 先輩方やYouTubeで勉強しながらだったので時間切れとなり、今日は途中まで。基本は左右同じようにデッドニング必要との ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月25日 23:21 ぅさじぃさん
  • サンバイザー付近の内張りに電磁波吸収シートを挿入

    サンバイザーのところにカーオーディオショップで入手可能な RAM-25シート(電磁波吸収シート)を仕込むと、オーディオ的に良くなることが多いので、シエンタにも施工しました。 何気に自分でこの作業やるのは初めてです。 ※ S3 は《"A" Sound》さんにやってもらったので💦 こんなイメージで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月25日 08:03 ERUMAさん
  • 静音化処理14 ダッシュボード周辺

    フロントタイヤからのザラザラという雑音を消したくて、ダッシュボード周りに静音化処理を入れてみます。 今回使用するのはこちら。 ・和気産業 吸音粗毛フェルト ロールタイプ グレー 8X910X910mm ・和気産業 スポンジ用強力両面テープ ・シンサレート的吸音材 今回は吸音に全集中です。 早 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2024年5月19日 09:36 エサックさん
  • ディスプレイオーディオにDiracLiveの補正情報を組み込む

    DiracLiveで設定されたデータをREWで測定します。 実はRCAを繋がなくてもUSBケーブル一本で入力と出力をDDRC-24にすればREWで測定できます。 DSPの入力設定をUSBにしなければいけなかったのですがそこでハマってこの絵図 そりゃそうだ😅 これがDiracLiveで設定され ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月13日 13:08 灰道三(はい!どうぞ)さん
  • エンラージ商事 テレビキャンセラー取付

    たってのお願い、座ってのおねだりを家内からされ、何よりも先にテレビキャンセラーを取付けました。 巷でテレビキャンセラーを取付すると車両システムが壊れるとの情報があり、不安でしたが、販売店等にも相談し信頼できるものを選択しました。 購入価格:12,161円 セット内容です。 後必要となる為、事前に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年5月12日 22:50 manapapaさん
  • カーオデ完成❣️ 2.1ch+α使用に(*Θ_Θ*)/

    最後のアイテム。サブウーファー取付完了❣️ DSPで各チャンネルの出力等調整してあげることにより、まあまあ聴ける⁉︎レベルになりました。 自分はヘリックスのDSPを前車から使っていますが、PCにダウンロードしていたPCツールのバージョンと、お店側が使っていたダイレクター、ACO(コプロセッサー) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月12日 20:10 芋の谷のネズミさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)