トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - シエンタ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 純正風アンビエントライトを付けてみるへの道 前編

    昔だとブレビス、最近だとハリアーなどに付いているインナーノブの窪み部分を光らせるアンビエントライトを埋め込み加工してみます。 ドアパネルを外します。 使うLEDは、エーモンのRGBの砲弾タイプ。 純正風に埋め込むために、アタッチメントを使います。 LEDを埋め込む穴を、ハンドドリルで開け、ドラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年1月4日 11:44 新しい学校のひろんた.さん
  • 1個のみ社外ホーン取り付け

    レガが入院中にて、 前々からシエンタの純正ホーンが ショボいのを如何にかしたかったので、 課題をこの際クリアしようと、 先ずはココから(笑) YR-Vとプリメーラワゴンに付けていた メーカー不明のホーンが余っていたので、 先ずは純正交換ハーネスを1000円弱で購入w 裏面の取説を読むと、 トヨタは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月27日 21:57 やまB4さん
  • ドア連動♪

    やっとドア連動やりました(* ̄∇ ̄*)今回はセンターのライトから、ドア連動線をフロントへ…ついでにフリップダウンにすると無くなるドア連動センターランプを新たに増設。(フリップダウンのランプをドア連動にする技量もってませんf(^^;) フロントは純正をいかすためにスイッチに割り込みでドア連動 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年5月22日 20:59 サゴンタさん
  • カットした5mLEDの再利用

    カットポイントにて切ります カット後 両面テープ側(裏面)から皮を剥こうとしたのですが、×だったので、 表側からカッタ-ナイフで剥きました 先にハンダを乗せて・・・ 配線にもハンダを乗せて・・・ 合体^^v あらかじめ+-を確認 点灯確認後、ホームセンターで購入した透明の伸縮チューブにて絶縁 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月14日 13:47 ともぞ~さん
  • 車速パルス切断スイッチの交換

    車速パルス切断用につけていたスイッチのイルミランプが点灯しなくなってしまったので、この際だから、純正のスイッチに交換しようと思います。 ナビに車速パルスを入力している信号線を切断することで、ナビは停車中と誤認し、走行中でもナビ操作ができるようになります。 あまり走行中にナビ操作することはありませ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月4日 11:09 織ちゃんさん
  • 予約ドアロック ②動画あり

    ①からの続きです。 ロジアナは測定した波形パターンをtxtファイルにdumpできるので、それをcsvにしてexcelで表示させました。 ついでにアンロック信号も取ってみました。 1bit=3mSに対してロジアナのサンプリング周期は最大1mSなので、同じデータが3回連続して現れます。 それを3mS ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2013年2月4日 22:45 obZenさん
  • 予約ドアロック ①

    ウチのガキ共は車から降りる時いつもノロノロしているので、ドアが閉まってからロックするのを待つのが非常に億劫でイライラします。 シエンタはドアが開いているとロックができません。 ドアが開いているときにリモコンのロックボタンを押したらドアが閉まってから自動でロックできないものか? ということで予約 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年2月3日 23:25 obZenさん
  • テープLED

    壊れたデイライトの代わりに購入しました。 通常は白色が点灯するようになっていて、黄色の線に電流を流すと、白色が消えて黄色のみの点灯となります。 その優先回路はテープ両端に付いています。 6ユニット(白色3ユニット+黄色3ユニット)単位で切断出来ます。 今回は半分に気って使います。 切断した部分は、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月25日 17:39 いなぴょんさん
  • スライドドアのインサイドハンドル照明の構築② ~点灯試験編~

    キーを「ON」まで回すと点灯します。 車が走り出して、時速15Km/h以上になると自動的にドアロックされ、照明も消えます。 もちろん、手動でドアロックしても照明は消えます。 シフトを「P」に入れるとドアロックがアンロックされ、照明が点灯します。 後席の人が暗がりで取っ手を探す必要もなくなるでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年10月9日 11:11 織ちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)