トヨタ スペイド

ユーザー評価: 3.96

トヨタ

スペイド

スペイドの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - スペイド

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • 温度設定スイッチのブラインドタッチ化

    こんなの買って来ました。 エアコンの温度設定スイッチ周辺はうねりがある状態です。 写真はPレンジ 走行中は写真の様にシフトノブで温度設定部分が隠れてしまいます。 そのため運転中温度を変更してるつもりがA/CスイッチをON-OFFしてました。 そこで買って来た物を温度の上げ下げ部分に張り付けです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月2日 06:41 ☆ベル☆さん
  • エアコンメッキリング取り付け

    おなじみのメッキリングです。 両面テープ増しで。 つける前はこんな感じ 暗い。 付けるとかなり違いますね。これで1セット300円ちょいならコストパフォーマンス最高だと思います。少し浮いてる所あるけどキニシナイ。 スペイドは2セット必要です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年7月18日 12:39 spade503さん
  • エアコンメッキリング取り付け

    ネット販売の格安、エアコンリングです。 (ネットショッピング(楽天市場) エムアール企画) 助手席側です。 皆さん同様、両面テープを盛り増しして貼り付けました。 運転席側です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月10日 23:27 北斗神拳さん
  • エアコンメッキグリル

    みんカラで皆んなのページをちょくちょく見て、手軽にできそうだった、メッキグリス。 写真で見るより、実際に取り付けて見たほうが、数十倍良さがわかると思うんだよねぇ~

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月5日 00:24 KazzaKさん
  • エアコン パネル LED 打ち替え

    スピードメーターに続きエアコンパネルもアイスブルーに打ち替えしました。 全部やると安っぽいので1部純正。 液晶部分は1608(鼻くそ並に小さい) 他は3528 通常はこんな感じ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年5月19日 05:28 たちつてとくさん
  • 車内LED

    メーターをピンクにしたかったのでエアコンも足元もピンクに統一!派手派手…? 個人的には可愛いから大満足(^^) メーター、エアコンパネル、フットそれぞれ違うメーカーのLEDなので色味が心配でしたが同じ感じになりました♪ エアコンパネルはT4.2を3つ必要ですが5個セットで安かったので♪ 全 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月26日 16:12 @HALさん
  • エアコンLED付け替え

    エアコンパネルをピンクに付け替えました(^w^) 打ち替えではなく付け替えるだけなので わたしでも簡単に出来ました(^^♪ T4.2を3つ純正のオレンジからピンクに 付け替えるだけです 淡いピンクに見えますが 実際は濃いピンクです♪ シフトゲージも切れてしまっていたので ピンクに付け替えました シ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 8
    2017年12月2日 16:07 ポメωリーさん
  • 冷風の出所を探る(ただの凡ミス…)

    走行中に、なぜか!?ティッシュを入れてる所から冷風が出てくるのです(゜ロ゜) DIYであちこち開けちゃったせい? エアコンフィルターに隙間でもあるとか? なので、探します。 まずは、エアコンフィルター周りを見るので、カバーを外します。 覗くと…あれ?(・_・;? フィルター上の、蓋らしきダクト?が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年3月10日 02:05 いなっこ@NCP145さん
  • エアコン添加剤施工

    この車エアコンはよく冷えてる感じはするけど中古車だし履歴が分からないので添加剤施工することにしました。 アストロのチャージホースを使います ガス缶をホースに接続してエンジンルーム内のブレーキマスター前にある低圧側のキャップを外して接続。 ガス缶をシューって音がするまで少し緩めてホース内のエア抜き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 00:47 亜佐裕(あさひろ)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)