トヨタ ヴェロッサ

ユーザー評価: 3.85

トヨタ

ヴェロッサ

ヴェロッサの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴェロッサ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • USBポート 設置

    USBポートを付けます。 この商品には2つのUSBポートがあり、 ・1つはUSB給電ポート (12V+-配線接続でUSB機器を充電) ・もう1つはUSB中継ポート (オーディオのUSB入力端子の延長用) となっております。 今回は中継ポートとして使用します。 現在使用しているオーディオデッキ「 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年6月18日 21:25 ベロチさん
  • 純正マルチでiPhoneとかを・・・

    電気屋さんに行ったら見つけたのでなんとなく衝動買いw 「Logitech LHC-RUi01」 いきなり完成写真! ちょっと快適車両になったよん\(^o^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2012年8月16日 16:06 イロドリさん
  • 純正EMVにワンセグ DB-200J取付

    海外製のARION DB-200Jっていうみたいです。 付属でシガーから電源を取るのがついてけど、かっこ悪いから ぽい( ´∀`)つ ミ 以前付けたDVDの電源(ACC)を分岐。 このワンセグは2入力、2出力とおいしい!σ゚д゚) ってなわけで、EMVにCAMP出力とか、etc.. 悩んだけど、あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月16日 21:15 さん
  • オーディオのチューニング①

    今回はDEX-P01とDEQ-P01の真骨頂ともいえる、各種チューニングです。 今までも何回か調整してますが、再度改めて追い込んでみる事にしました。 デッドニングとか、スピーカーのエージング具合とか、湿度とか、温度とか、色々の要因で、ちょっと再調整が必要かなと思いまして。 で、まずはネットワー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年9月4日 21:19 激走デカさん
  • コロナ用CD入れ

    コンソールがでかいのでCD入れをぶち込んでみました。CDを押すとポップで出てくるので取り出しやすいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月28日 19:51 クレスタ普及委員会さん
  • 純正オプション ウッドパネル取付(オーディオ、灰皿部)

    スペチアーレってことで、オーディオ、灰皿以外は元々黄色っぽい木目調だったのですが、ふとしたことで買ってしまった為・・・>< カタログとかで見たときは変だなーって思いますが、付けてみると意外と・・・^^;; 暫くはこのままで行こうかな^^ ってw 取り付けは両面テープです。 取付前・・・ スポー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2005年7月3日 13:37 さん
  • 音質向上計画 ビビリ音解消 仕上げ編

    前回くり抜いたところは、こんな感じで汚い(><) しかも、スピーカーと内張りにはこんなに隙間が開いてるんで、これも塞がにゃあいかんなというところ。 穴の周りに制振シートを貼ってみた。 デッドニングっていうと、スピーカーを取り付けてる周りの鉄板だけってこと多いけど、意外に内張りの振動も相当なもの。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年5月2日 23:51 激走デカさん
  • 音質向上計画 ビビリ音解消編

    ビビリ音の原因は、ズバリ2つ。  ・インナーバッフルの取り付けが緩んでること  ・内張りとスピーカーが干渉してること これを解消する為に、思い切って内張りを切り取ってやりました。 インナーバッフルは、鉄板に直で着いてたので、ブチルゴムを間にはさみ、きつく締め付けてやりました。 とりあえず、完成 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2004年4月18日 20:35 激走デカさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)