トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ルーフデッドニング(ヴィッツ)1

    ヴィッツの天井は洗車の時に屋根を洗うとベコベコするし、雨降ると雨音が結構気になるしって事でルーフデッドニングをする事にしました。 まずは、内張り剥がし使ってルームランプを取り外します。 今回初めてルームランプユニットを取り外したんですけど、裏側はこんな感じになってます。 なんか板金で配線がさ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年11月25日 15:31 SHINYAさん
  • ルーフデッドニング(ヴィッツ)2

    リヤゲート部分から天井の内張りをめくって隙間を覗いてみると、アンテナ配線が内張り側に貼り付けてあるのが見えます。 何で内張り側に配線を貼り付ける必要があるんだ? 気になって助手席側部分も隙間から覗き込んでみると、案の定ルームランプ配線も内張りに貼り付けてあるではありませんか。 とりあえず、隙間 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年11月25日 16:04 SHINYAさん
  • フロアデッドニング(ヴィッツ)1

    まずはマットを取って、座席を取り外します。 今回ヴィッツの座席を初めて取り外したんですけど、純正シートでも一人で外すと結構大変です。 次はセンターコンソール部を取り外します。 後ろ側のビス1点だけで、後はクリップ留めになってます。 最近の車はクリップが多くて楽ですね。 でも良くクリップを割 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年11月14日 12:14 SHINYAさん
  • スピーカーグリル(汎用品)取付とデッドニング

    先ずは完成写真です。ネットショップで、ジェイスコット製スピーカーグリル枠色ゴールド5インチを、一部加工して取付してます。デッドニングの効果と、純正樹脂グリルよりも音抜が良くなって満足してます! 元々、ヴィッツスピーカーは6.5インチですが、内装パネルのグリルサイズは、外径直径概ね170mmです。ネ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月2日 17:42 ばあちゃんさん
  • フロアデットニングに挑戦

    いきなりシート・フロアマットはずした後の写真です。ここまでの経過は写真取り忘れです。運転席側はこんな感じです。 助手席側です。 リアシートもはずします。 フロアに着いているものはだいたいはずし終わりました。シートは重いので,助っ人をたのみましょう。 レジェトレックスを適当な大きさに切断し,こんな感 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年8月25日 12:55 sarasarayurayu ...さん
  • デッドニング ①

    内張りを外してアウターパネルまでのアクセス方法です。 まず、ドアウインドウスイッチパネルを取り外します。 パネルは上に引っ張れば外れる仕組みになってます。 ちょっと力が必要・・・でも入れ過ぎてコネクタ線をぶっちぎらないようにしましょう。 取れたら、コネクタを取り外します。 次に赤丸3箇所の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年4月30日 18:22 ☆HASE☆さん
  • フロントドアスピーカー交換&デッド二ング作業

    走行距離:68280km フロントドアのスピーカーを交換するので、この機会にドアのデッド二ングも実施することにしました☆ まず今回取り付けるスピーカーはカロッツェリアの TS-F1730です。 17cm 2wayコアキシャルタイプで1万円以下で買えて手軽に音質をアップグレードするのに最適なス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年7月4日 02:47 クロぱんださん
  • 天井デッドニング

    まずマップランプ、ルームランプ、コートフック、バイザーを外します。 それとリア側にも3ヵ所ピンが刺さっているのでそれも内張り剥がしで取り外します! 次にウェザーストリップを外します。 フロント側はAピラーの根元部分あたりまで、リア側はCピラーの根元部分までずらせば作業できます! で、ピラー3ヵ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月26日 20:36 Taka。さん
  • フロントドア デッドニング

    いきなり完成!? スピーカー裏は大分前に簡易デッドニングしてたので、今回は主にサービスホール周りを施工。 制振シートとか吸音スポンジとか適当なんで効果あるかな?? (注:運転席のドアロックって車内からドア開くと勝手に開くんですね…今回デッドニング後のドア開閉チェックで初めて知りましたorz)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月24日 23:29 まさ@NCP91さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)