トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ウィッシュ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • トヨタ純正 NSZT-W61G背面コネクタ

    トヨタ純正 NSZT-W61G背面コネクタです。 TVキッドやUSB・AV入力端子を自作する時に必要な コネクタ情報です。 TVキッドや運転中のナビ操作やAV入力・USBなど 自作できますね。 高いケーブルをわざわざ買わなくてもすみそうです。 画像2 画像3 画像4 画像5 画像6 画像7

    難易度

    • クリップ 90
    • コメント 1
    2011年12月19日 10:22 がりおんさん
  • トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード

    過去に、ふとみんカラでお友達登録をしていただいていたくんくんさんの記事を読み直していたとき、カーナビのダイアグモードへの入り方が整備手帳に書いてありました。 みんカラ内で検索すると、同じような整備手帳がそれなりに引っかかってくるので不要と思っていましたが、他の方が退会すると情報が無くなってしまう ...

    難易度

    • クリップ 45
    • コメント 2
    2011年5月9日 22:26 SQUAREさん
  • DIYなんちゃってアウターバッフル製作①

    以前からご要望が多かったので、お手軽アウターバッフル化の作り方をアップしたいと思います(゜∇゜) ちなみにこの手法はインナーバッフルにスピーカーを着けた状態でドア内張りに化粧板をはめ込んで、パッと見アウターバッフルに見えるという手法です☆ とりあえず材料は… パイン集成材18ミリ厚 MDF板 ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2012年1月1日 19:41 コテツ@東海さん
  • NSZT-W62G イコライザー 完璧と呼ばれる設定

    ネットで見つけたiPhoneの設定らしいですけどおもしろそうなので試してみました(^^) 我が家のウィッシュはトヨタ純正のNSZT-W62G 何か設定できる周波数帯が少ないですが近い所で合わせてみました( ̄▽ ̄;) 結果かなり聞きやすくなりました! スピーカーは替えていたのですがこれなら純正ス ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 3
    2017年8月14日 19:02 ザワワさん
  • DIYなんちゃってアウターバッフル製作④

    インナーバッフル②の厚み(およそ30ミリにしました)から先程測ったすき間を差し引いて、削る分をけがいていきます インナーバッフル②のトータル厚みを30ミリとして測ったすき間が20ミリだとしたら、その箇所は10ミリ削ればいいってことですね(゜∇゜) それを45°間隔で採寸してけば化粧板の裏側とインナ ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2012年1月1日 21:00 コテツ@東海さん
  • リアスピーカー用配線設置

    純正のスピーカーを取り外し、リアに流用する計画です。 前期型・寒冷地仕様の1.8Sなので、Bピラーまでは配線が来てるかな?と思い、カバーを外して調べてみました。 結果は、センターからフロント足元のジャンクションボックスまでは、左右ともに配線がきていました。 が、そのから先は、右はBピラーまで ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2014年6月29日 23:49 ロバの耳そうじさん
  • ツイーターと取り付けてみるぞ!貧乏取付編

    まずはカバーを外します。純正はカバーに取付されていました~ カバーの爪(白いやつ)が外れやすいっす…(><) 左が純正ですね~なんとなく貧相に見えるのは自分だけ?? さらっと配線接続完了です~ まだ配線が長かったです…どうしてもネットワークが切断できないのと、ギボシ等の作業に必要な長さが余ってし ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2013年1月29日 12:53 さく吉さん
  • ワイドビューフロントカメラ取付け(純正OPエンジンスターターなしの場合)

    当初、この整備手帳のとおりに作業を進めようと思っていました。 エンジンルームと室内を繋ぐオプションコネクター(車輌に既設)を使用し、配線しようと思っていましたが、純正OPのエンジンスターターがオプションコネクターの1本を使用していることが、作業途中で判明した為この通りは作業しておりません。 エンジ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2010年3月7日 23:35 ごるふぃさん
  • ステアリングスイッチ取り付け - その1 ~ 配線の確認

    こちらは初代WISH向けに記載した内容になります。2代目以降とは異なる場合が多々あると思いますので、参考程度にご覧ください。 【2023/03/25 14:51追記】 この整備手帳には12年越しの後日談がありまして…。 この配線図の方法以外でも可能です。どちらかというと後日談の方法のやり方がき ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2009年7月16日 22:56 SQUAREさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)