フォルクスワーゲン ビートル

ユーザー評価: 4.25

フォルクスワーゲン

ビートル

ビートルの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - ビートル

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ウォッシャー修理

    オリジナルのウォッシャーはタイヤの空気圧を使ってますが壊れているので電動化します。 せっかくならオリジナルのタンクを使いたいので流行します。 ホースを加熱して柔らかくして差し込みます。 キャップを取付締め込みます。 手抜きですがポンプ取付 動作確認! 良い感じ! 蓋の弁を改造します。 次にスイッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月12日 11:07 Tぞうさん
  • ウォッシャータンクの移設

    ウォッシャー液のタンクが、無造作に設置されているので、補助タイヤが入れづらい事や空気をかなり抜いて調整をしないといけない。そもそも本来のタンクでは無いと思われるので、かなり無理をして装着されていた。 そこで、タンクを移設する事を考え、何処に取付できるか検討をしました。トランク内に敷いてあるカーペー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月18日 22:38 BIG FLATさん
  • 電動ウォッシャーのモーターの準備をしたときの記録

    68年以降の西ドイツ製ビートルの ウォッシャータンクは スペアタイヤにセットされています。 *注 本来は黒いプラスチックのピンが 刺さっているのですが 手元にないのでドライバーを刺してます。 タンクのキャップは写真取り忘れ。 裏から見るとこんなカンジです。 このタンクの下にモーターを 取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月10日 17:04 yanagidaさん
  • 電動ウォッシャーのスイッチの準備をしたときの記録

    電動ウォッシャーにしようと思うのですが スイッチを純正レバーに付けようと 思います。 72以降でワイパースイッチがコラムにあるデラックスタイプのビートルのお話です。 ちなみに 社外品のレバーは 何故か電動対応です^^; 西ドイツ製ビートルのウォッシャーは スペアタイヤタイヤのエア >ウォ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月10日 10:55 yanagidaさん
  • ワイパーアーム調整

    車両購入時からこんなものかと使っていたが、もうちょっと下に行くと納まりが良いよいと思い位置の調整をしました。夏ツーリング前にやろうとしたら手で抜けなかったので後輩からプーラー借りてスプラインを抜きました。やっぱり道具ですね。(^人^) スプライン一つ分だけど納まりが良くなりました。マニュアルによる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月23日 16:58 usukeさん
  • ワイパーリンケージのマッサージ

    さて、ワイパーが動かない。 とりあえずアームを立ててワイパーをオンにすると、元気ないが一応動く。 ブレードが乗っていると過負荷で動いてないようだ。動きが悪い? ASSY外すとこまで行きたかったが、外気取り入れ口やその吹き出し口の外し方が実家ではわからず、見える限りのリンケージの関節部分にグリスス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月4日 23:17 カラオさん
  • リンケージ外れる

    いじる毎に次なるトラブル発生 購入時から、ワイパーを作動させるとラジオが動いて気になっていたのでステーを動かしてリケージとの干渉部位を調整していたらリンクが外れてしまう。 調べてみるとEクリップで止めてある構造だが何処にも見当たらない(汗)既に無くなっていて今までたまたま外れなかったか?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月4日 07:47 usukeさん
  • ワイパーアーム交換

    ワイパーアームのばねが錆で切れてしまいました。 日に日に錆が来てるなと思っていましたが、遂にその日が来ました。 交換はキャップを外して、この10mmのナットを緩めてアームを引き抜きます。(写真は交換後です) ねじはあっさりは緩みましたがアームはがっつり付いていて、なかなか抜けなかったそうです。 片 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月10日 19:32 gen33さん
  • ウィンドウォッシャーが…出ない~

    新規登録検査に向けての点検で不具合発見。ウォッシャーが出ない。オリジナルはスペアタイヤの空気圧を利用して水を吐き出す仕組みの物だが、どうやらスイッチが詰まっているようで、全く出ない。スイッチの交換よりも電動ウォッシャー化した方が早くて簡単と思い、知り合いの解体屋さんでサニトラのカンガルーウォッシャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月8日 00:15 akotan986さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)