フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ゴルフ (ハッチバック)

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • すのこ撤去

    純正のエアクリーナーBOX内にある「すのこ」を撤去します。 このすのこは、火山灰や砂漠などの細かなチリやホコリの侵入を防ぐものです。撤去したらまずいのでは?と思いますが、実際には影響はありません。 フィルターに目詰まりしてフィルター寿命を縮める可能性を排除したいのが意図のようです。 なので、日本の ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年2月21日 21:07 ヤクソンさん
  • ブレーキブースターホース亀裂修理

    既にエアークリーナーカバーを外した状態になります。赤丸印のホースに亀裂が入っているのを発見したので、ホースを購入し交換すればよいのですが、結構いい値段なので今回も内径10mmのシリコンホースで修理しました。 亀裂のupの写真になります。この亀裂から2次エアーを吸って、エキゾースト警告灯が点灯すると ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年6月6日 21:44 はっち007さん
  • エアクリーナの吸気効率&耐久性アップ加工

    吸気BOX内部の整流板を切り飛ばし エアクリBOXへダイレクトに走行風が 送り込まれるようにしました。 虫とか入りやすくなるので アルミメッシュを吸気口に貼り 大物は入らない様にしています。 下部の一部をメッシュ無しにし 虫の死骸が乾燥後そこから排出 されるのでは?との考えからです。 小さい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年1月28日 14:36 鵞鳥(ガチョウ)使いさん
  • 遮熱板②

    アルミ板を切り出して組み立てます。0.5㍉厚なので金切バサミでよゆーで切れます。接合は迷った末にとりあえず両面テープで貼り付け。 そしてアルミテープで補強って感じです。 断熱材を貼りつけようかと思いましたが余ったカーボンシートがあったので貼り付けました。そして危険そうな場所にはゴム製のモールを両面 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月25日 19:13 ももgtiさん
  • スロットルのお手軽チューン

    ゴルフ2のスロットルはバルブが2個付いてます。 小さいバルブが開き、開ききると大きいバルブが開きます。 写真のようにタイラップを巻くと、大きいバルブが開くタイミングが早くなります。 小バルブが開ききった状態。 大きいバルブが開きます。 元々は3000回転位から開くと思いますが、コレによって2000 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年6月14日 10:55 凪@MK53Sさん
  • ゴルフ5 エアフィルターどこ? (グレード:E 1.6FSI)

    ウチのゴルフのエアクリはどこにあるんだろう? そしてどれほど汚れているのだろう? ってことで確認作業開始 エンジンカバーと一体と聞いたことあったのでカバー取り外しから まずカバー右下のダクト部取り外し 締め付けクランプずらしたら、後は引っこ抜くだけ 注意ポイント ①カバーは赤丸箇所(4点)にて取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年6月14日 15:00 +めいすけ+さん
  • 191126627M 修理 その1

    インティークホース(エアクリーナーと右フェンダーまでの吸気ホースですが、表面がボロボロのため交換を考えていましたが、本国にも在庫なしとの情報を得る。 SWAGやFebiのネット上には現物がある様なんですが この7のホースなんですが。ABSの継手と細めのスポンジで構成されているようで、ままよ!ってバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月10日 12:55 C-Dieeselさん
  • インテークパイプに耐熱テープを再施工

    aFeインテークstage2のパイプに耐熱グラスファイバーテープを再施工。 熱がこもりやすいエンジンルーム奥側のみ。 エンジンカバー装着時。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月9日 22:44 さーはるさん
  • Breather vacuum hose(06A 103 221BH)交換

    Breather vacuum hose(06A 103 221AH) 熱による劣化及びブローバイに含まれるオイルで痛んでいるので交換します。 現状不具合はありませんが、これ破れるとまともに動かなくなるので予防の意味で交換します。 PCV取り合い部分を外すために 先にDVのホースを取り外しておき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年12月25日 16:12 keigtiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)