フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン

ユーザー評価: 4.3

フォルクスワーゲン

ゴルフトゥーラン

ゴルフトゥーランの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ゴルフトゥーラン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 後席ドアパネルの外し方

    3箇所のネジを外します。 まず2箇所のネジを外しますが上の丸はT15ネジになるので注意してください。 下はレンチで90度回せばパネルを外せる状態になります。 残りの1つのネジはハンドルを取らないと見えて来ません。 ①パネル剥がしをハンドル後ろの凹みに差し込んで少しこじ開けます。 爪2個分くらいまで ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年5月15日 09:29 Hoaloha♪さん
  • 前席デッドニング

    前席のドアパネルの外し方は後席パネルの外し方が基準になります。 1️⃣後席パネル外し方① 2️⃣後席パネル外し方② 3️⃣前席パネル外し方② 4️⃣前席パネル外し方③ 5️⃣後席パネル外し方⑤ 6️⃣助手席側:前席パネル外し方④ 運転席側:前席パネル外し方⑤ (参照:後席パネル外し方⑦) 7️⃣前 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年5月26日 21:43 Hoaloha♪さん
  • フロントドア デッドニング

    フロントスピーカー交換のタイミングで、デッドニングを実施したので備忘録。 ドアの内張りの外し方は多くの皆さんがアップされており、実際作業する時も、常に参照させて頂きました。 まずはドアハンドルのカバーを外します。 向かって左下の側面に僅かな凹みがあるので、そこに内張剥がしを入れて、ゆっくり下の方 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月26日 23:52 こづさん
  • タイヤハウス デッドニング フロント

    例によってコロナで暇なので フロントタイヤハウスのデッドニングをしました。 材料は 制振材と エプトシーラー(濡れても大丈夫) 脱脂剤(パーツクリーナーやシリコンオフ、中性洗剤など) フェンダーライナー(運転席側) 運転席側(ネジ18本) 助手席側(ネジ17本) シンサレートのような物が貼っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月3日 15:23 tomosukeさん
  • 後席デッドニング

    サービスホールカバーを外します。 2箇所あります。内張りを差し込んでテコの原理で剥がします。一部分が外れればあとは手で剥がしていけます。 サービスホールカバーを外すとインナーパネルが見えますので脱脂をして、 ①制振材Noisus-ノイサス-高比重遮音シート 1枚分を貼り付けました。 制振材の上に、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月17日 20:12 Hoaloha♪さん
  • バルクヘッド 静音化 内側 1

    赤矢印に黒いクリップが刺さっています(作業工程2の写真)。 作業工程1のクリップ 縦と横の写真 手前にスライドさせれば簡単に外れます。 ゴム製のチューブは上に引っ張れば簡単に取れます。 水色矢印の部品を外します。 作業工程4の写真を参考にしてクリップをラジオペンチなどでつまんで外します。 水色矢 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月30日 14:18 tomosukeさん
  • デッドニング センタークラスター センターコンソール

    センターコンソールのサイドパネルを外します。 パネルの外し方 ①前方のトルクスネジを外す ②サイドパネルの後方を手前(ドア方向)に引いて外す ③サイドパネルの全体を下に引く 写真は助手席側 写真の黄色い矢印の薄い金属のステーに 制振シートを貼り、 上から吸音シートを貼りました。 叩くと音がなる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月11日 17:39 tomosukeさん
  • リアドア デッドニング

    リアドアのデッドニングもフロントと同時にやりました。 まずは ドアについているピンの解説をします。 ③と④の間に先が二股に分かれた内張剥がしを差し込み、開かせるように押し込みます。 バチンと音がして③と④が離れ、 ピンがドアから外れます。 はまっている状態で膨らんでいる箇所がしぼむのでピンが外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月24日 20:26 tomosukeさん
  • ボンネット デッドニング

    コロナで暇なのと ディーゼルのエンジン音が気になるのでバルクヘッド に続き施工しました。 ノイサス 耐熱制振シート 2枚 (200mm x 490mm x 1.5mm) ゼトロ耐熱吸音シート特大 1枚 (10mm x 430mm x 760mm) クリップを外します。 外すときに少し力が必要です ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月2日 21:31 tomosukeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)