フォルクスワーゲン パサート セダン

ユーザー評価: 4.36

フォルクスワーゲン

パサート セダン

パサート セダンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - パサート セダン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング

    スピーカーを取り付けてもらいましたが、デッドニングを追加でDIYしました。穴を塞いだり コンコンして弱そうなところに追加しました。 内張りには吸音スポンジをはりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月10日 16:50 ヨッピ@CP9Aさん
  • 制震スプレーの再施工

    前回施工から一カ月ほど経過しましたので、オトナシートの剥がれ確認のついでに、余っていた制震スプレーを再塗装しました。 前回同様の手順でタイヤ、カバーを取り外し確認しましたが、オトナシートやレジェトレックスの剥がれはなく、しっかり圧着できていました。 カバーを洗浄しスプレーしましたが、気温が高かった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月30日 04:57 yourie123さん
  • インナーパネル裏とアウターパネルのデッドニング

    今回はインナーパネルの裏側とアウターのパネルのデッドニングを行いました。 まずは、内張りをサクサクと外します。 で、このインナーパネルを外す為には、ガラスを切り離す必要があります。 左右にあるサービスホールのゴムキャップを外します。 ガラスを前後させて、ネジが真ん中にくる位置にガラスを固定します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月8日 22:13 K2SKISSさん
  • UVフィルム&デットニング

    さて仕事時間も終了したことだし パサートやんなきゃって感じでスタート 昨日フィルム施工とガラスコートから帰って来てドアの内張り 外しっぱなし・・・・・ お盆はパサート使う予定無いしどうせならスピーカー変えよっかなって具合w UVフィルム5面張りは調子に乗りすぎた感じで・・・・ 友達価格でも・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年8月14日 00:22 ひろライフさん
  • デッドニングとスピーカーの取り付けMIDとドア配線

    レアルシルト匠を全面貼りです。 なるべく、切らずに1枚貼りを目指したので、かなり時間が掛かりました。 レアルシルト・・特に匠は、伸びが全く無いので、何箇所もある曲がりには沿わないので、半分位で貼れば良かった・・・^^;; 上のアルミも厚く硬いので、作業に注意が必要です。 因みにサービスホールのゴ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月8日 08:06 K2SKISSさん
  • ハザード移設キットの取り付けとアウターパネルデッドニング

    AXISのハザード移設キットの取り付けです。 センターのパネルを全て外しての作業になるのですが、今回ナビ取り付け時に外して、塗装に出してますので、そのまま簡単に取り付け出来ます。 まず、ハザード左右の小物入れを外します。 トルクス2本で止まってます。 ひっぱり出す際は、ヘッドユニットを抜いて置くと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月3日 22:27 K2SKISSさん
  • デッドニングの真似事

    走行時の外部進入ノイズ軽減を狙ってデットニングの真似事をしてみました。 先ずはトランクルームより。 沢山のサービスホール?ナンの穴?が開いてます。 施工前のつもりです(^_^;) 使用した部材です。 レジェトレックス 吸音スポンジ(NITTOH電工製)・・・実はこれ会社に売り込みに来た営業さんから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年4月19日 23:28 黒のB6さん

フォルクスワーゲン パサートに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)