ボルボ 940 エステート (ワゴン)

ユーザー評価: 3.9

ボルボ

940 エステート (ワゴン)

940 エステート (ワゴン)の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - 940 エステート (ワゴン)

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ゴムホース劣化

    最近、アイドリング時にエンジン回転が下がりストールしそうになってから元に戻る症状が発生していました。 バキュームホース系の劣化は認識済みで、どっかでエアーを吸っているのかなぁ〜と、思っていました。 ゴムホース系の部品調達に向け準備中でしたが、洗車ついでに軽くチェックしたら、スロットルとキャニス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月17日 12:47 sato87M3さん
  • K&Nエアフィルター清掃

    940とE30M3、SR400はK&Nのエアフィルターを使っています。 今回は940用とE30M3用のフィルターお掃除です。 始めに台所用洗剤をスプレーしてブラシで洗いますが、結構汚れてますね。 びっくりするのは、台所洗剤で洗浄後にK&Nの専用クリーナーをスプレーしてちょっと放置後に水で流す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月27日 14:50 sato87M3さん
  • またもやラムダ

    一週間程前からラムダマーク点灯。 最初の頃はビビっていたけど「またEGRちゃう?」と頭の隅で思うだけになってしまった。 ほっとくのもあれなんで週末だし、チェックすることに。 ドラえもんのポケットならぬコンソールボックス常備のお手製エラーコードリーダーとコード表! 2−4−1 やっぱEGRやん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月13日 17:35 BINOZOさん
  • ICV (ISCV)アイドルスピードコントロールバルブ清掃

    アイドリングの不調はやはりこの部品かなぁ〜と、キャブクリーナーで掃除してみるもあまり良い結果にはならない、交換しかないかなと思いながら、できれば治らないからと掃除 、 、

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年5月30日 21:23 丸 ちさん
  • エアフロセンサー

    とりあえず 元に戻してみた。 ボッシュ社製のエアフロ。 maid in Germanyの この古いエアフロが貴重だと言うことを聞いて、なんとかなるかなと思い。 China製のボルボ 純正エアフロがあるのでチャレンジしてみた。 エアフロの蓋開けた。 縁にカッターで切れ目入れて ポコとあけて 結構腐食 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 21:27 丸 ちさん
  • ラムダマーク

    出勤途中、視界の隅で何かが光った。 視線を移すとゲゲ!ラムダマーク。 これ結構心臓に悪いです。 別に走りに何の変化もない。 家に帰宅してから、コンソールボックスに常備している自作ダイアグコード読み出し装着で読み出してみる。 2―4―1 何か見覚えあるな。 2-4-1 EGR System fl ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月27日 15:11 BINOZOさん
  • エアクリーナーBOX修理

    購入後、考えてみれば交換した記憶が無いのでフィルターの汚れ具合を見ようとboxの蓋を止めてあるクリップを持ち上げたら、、何と!クリップが付いている部分が折れました。  しかも全部、、 仕方ないので、何とか直せないか外して見ました。 Boxは二面幅10ミリのナット一本で止まってるだけです。 ボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年1月19日 10:47 Kei94Goさん
  • フィルター交換とベルト交換

    だいぶ前に買って放置していたエアフィルター交換しました。さすがに汚くなってました。エアクリボックスの止め金部分のプラスチックが劣化でほぼ全滅状態。これはタイラップか何かで固定するしかない。 あと、オルタネーターへのベルトをコグベルトタイプに変更。パワステポンプやコンプレッサーはまだRが大きいから普 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年11月3日 11:25 BINOZOさん
  • バキュームホース交換3月28日

    ターボのアクチェータのバキュームホースがへたり、アイドリング不安定になり、交換する 東大阪のスーパーオートバックスにて1800円4φ 症状はアイドリング不安定 ターボの負圧計連動 バキュームホースが負圧に耐えきれず、潰れる状態 ターボアクチェータ フューエルプレッシャーレギュレター この二点を交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月30日 14:10 丸 ちさん

ボルボ 940・960に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)