ボルボ 850エステート

ユーザー評価: 4.21

ボルボ

850エステート

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 850エステート

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ダッシュボードスピーカー交換

    ダッシュボードの脱着中にツイーターの紙コーンのセンタードーム部分が砕けてしまいました。経年でコーン紙がパリパリに劣化して脆くなっているようです。 部品番号は6849410で左右共通です。劣化具合を考えると中古品に交換しても寿命が短いと思うので、スピーカーユニットを交換します。 スピーカーユニットは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月29日 21:35 がんくまさん
  • SWBOX作成 part.2

    つづきです(^-^) 箱状態になったので、内側にフェルトを貼りまくります。 底が風呂桶状なので、切り込みを入れながらぴっちりと木工用ボンドで! 下にシンサレートを敷き詰めてからBOXを設置。 BOX全面に純正カーペット地カバーを貼り付け。 SPのところだけ丸く切り抜いてサブウーハーをビス留め。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年8月26日 21:53 ボロボ855さん
  • SWBOX作成 part.1

    サブウーハーBOX作成Part.1 先日切り出した天板ですが、すみっこの処理が気に入らないのでやり直しました。 新たに中子(なかご)を2枚切り出し、木工用ボンドで接着します。 でかいクランプが無いので、こんな感じで… 気温が30度以上あるので、1時間ほど放置してOK!? 内側にはニードルフェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年8月25日 19:30 ボロボ855さん
  • ツイーター交換(装着編)

    固定枠(アクリル製)と台座(塩ビ製)の接着ですが、予想に反してアクリル接着剤(アクリサンデー用)のみで可能でした。 その後、アクリル絵の具を黒く筆塗り(^-^) ツイーターを装着してから、裏側にコンデンサー等をハンダ付けします。 純正コネクタ風に端子をカシメて完成。 明日、装着してみます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年8月7日 00:26 ボロボ855さん
  • ツイーター交換(台座加工編)

    以前、ダッシュボードカバー上純正ツイーターをコンデンサーチューニングしました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/412795/car/324129/1653767/note.aspx チューニング当初、うるさいくらいに高音が効くなぁと思ってましたが、次第に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月5日 23:01 ボロボ855さん
  • バッ直+ターミナル交換(^-^)

    +側ターミナルをリニューアルします! この部分がかしめてあるので… ぶった切ります(^-^) 切粉が出るのでタオル・ウエスを敷き詰めて… 万力をバッテリーハウジングの上に置き… 金鋸でおもむろにギコギコと… 金ピカターミナル0ゲージの挿入口に合わせてサンダーでチュイーンと削ります。 その ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月7日 22:28 ボロボ855さん
  • バッ直配線&フロアデッドニング

    前回の続きです(^-^) 室内まで4Gが通ったので、助手席下で8G×2本に分岐します。 1本はダッシュボードのHUへ、1本はラゲッジルームのアンプへ。 ついでにヒーターダクトにもレジェトレックスをペタッと! 助手席右下辺りにジャンクションを設けます。 8Gが4極出せるやつですが、今回は2極のみ使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月21日 22:25 ボロボ855さん
  • 4Gバッ直車内引込

    プロローグ: もとを正せば、左後スピーカーの不具合。 ヘッドユニット電源オンでコーンがベコッ!と引っ込む(T_T) どこからどんな電気が流れてるのか?再生してもいないのになぜにそんな大きな電流が流れるのか?皆目検討がつきませ~ん。 第1章:スピーカー線を引き直し 第2章:一時は収まったと安心し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年3月13日 20:51 ボロボ855さん
  • フロントスピーカー交換完了(^-^)

    フロントドアのデッドニング調整が一段落ついたので、ついでにスピーカーコードも交換します。 ドアヒンジの間にあるコネクタを外します。 ちっちゃいトルクスネジを外してから反時計回りにひねるとカプラーが外れます。 外周のカバーを外してブーツを剥きます。 ドア側にぐいっと引っこ抜きます。 これがフロント ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年11月23日 00:16 ボロボ855さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)