ボルボ V50

ユーザー評価: 4.13

ボルボ

V50

V50の車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - V50

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • 2014D エラー対処法

    *DICE hardware 読み取れない PCに車を繋いだにも関わらず認識されず、 ハードウェアの Vehicle interface status ランプが点灯している場合、以下の手順で解決できる可能性がある。 1.ハードウェアを車から外す 2.ハードウェアのACポートに電源を繋ぎPC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月23日 15:46 てるつきさん
  • V-Link15 PC Software update(備忘録)動画あり

    VP15 Performance Chip(Volo Performance) V-Link Tuning Software で、車種用にプログラミング(PC-USB接続)するタイプで、接続もOBDⅡプラグが装備されてます。 V-Link15 PC Software (via Download ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月15日 21:44 Kin-sunさん
  • Volo Performance VP12 から VP15 へ動画あり

    Volo VP12 Performance Chip は、OBDⅡポートの配線に直接結線するタイプで、Chipも車種専用でした。 All New VP15 (Volo Performance) は、V-Link Tuning Software で、車種用にプログラミング(PC-USB接続)するタイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月27日 23:43 Kin-sunさん
  • 知らない間にVP15だって!!!

    2年くらい、みんカラから離れていましたが、お友達の方から年末に連絡がありましてVP12の書き換えを依頼されました。 おっと、そのまえに皆さんお元気ですか? 私のほうは何とか生きております(笑 で、ソフトのアップデートやら確認しようとサイトに飛んだらこのありさまですww 詳細、良く読んでないです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年1月10日 22:59 さん
  • エンジン警告灯のエラー内容確認

    先週末にエンジン警告灯が点いたので、自力で修理可能か工場送りにするか判断するためODB2対応スキャナーを購入しエラー内容を確認。 V50(前期型)のODB2端子はハンドルの左下側についています。 コネクタの刺さりが思いの外浅くて少々違和感がありますが機器の接続は問題無し。 ODB2コネクタは常時 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年8月17日 17:20 NCMさん
  • volo ついにNew V40に対応!

    いやぁすっかりご無沙汰してます(^^ゞ 朝6時過ぎに出て夜は9時過ぎまで職場にいるのがすっかり 習慣になってしまってます。。。 最近はvoloに触る機会もなくヒマもなく。。。 たまにマップファイルのアップデートでもするかと してみたらNew V40対応になってました(^o^) その前にまたいつも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月20日 21:59 さん
  • voloのrev6チップで850が対応になりました(^o^)

    久々にVDP(voloの書き込みプログラム)を起動しましたら、 マップファイルのアップデートが。。。 現在、41577車種(エンジン)!! で、確認したらvoloがrev6になってマップファイルが消えていた 850が復活!!!!! これで現行voloのrev6.3でも850用のマップファイルが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年11月14日 21:15 さん
  • VP12とFS3の併用REV6はOK。。。REV7はダメでした(T-T)

    前回の整備手帳の続編です。 切り替えボックスを再度、作り直しました。 回路的には、ダイオード追加しただけなんですが、 配線の取り回しをターミナル仕様にしました。 今回の目的はREVの違いでスタンバイロジックが違うのかどうか? ターミナル仕様にしたのは、簡単にチップを交換できるように するためで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年5月25日 23:36 さん
  • FS3再び。。。VP12との併用

    通勤が近距離になったり、実家まで近くなり帰れる頻度が多くなったり、 雪道だとVP12だとトルクありすぎてスリップしたりと、 色々と思うこともありFS3を再度試してみようかと。。。(^^ゞ まずはカキコ。。。 以前、お友達のマッド・エンジニアさんがVP12とFS3との 併用をやっていたのを思い出し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年5月12日 23:50 さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)