ボルボ V70

ユーザー評価: 4.09

ボルボ

V70

V70の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - V70

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • V70 リヤショックアブソーバー交換①

    用意するもの 工具:10㎜ソケット、15mmソケット、ラチェットハンドル、トルクスレンチT40、六角レンチ、18mmメガネレンチ、19mmメガネレンチ、ゴムハンマー、車載ジャッキ、油圧ジャッキ、ウマ、木片、輪止め、十字レンチ、紐、ペンキ、筆、CRC 部品:ショックアブソーバー本体、マウント ①まず ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年6月16日 14:02 linpaさん
  • サス交換

    フロント(左)の交換です。 写真の2本のボルトを外します。 アッパーの3箇所のナットを外します。 これで、サスは外れます。 外れたサスのアッパーを分解して、再使用しました。 できれば、サス交換の際に新品を購入して取替えするのが好ましいです。取り付けは、外した手順と全く逆のことをするだけです。 リア ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年12月31日 10:46 a k iさん
  • V70 フロントショックアブソーバー交換①

    さて、気分が乗ってるうちにフロントも交換してしまう事にしました。 上部を緩めておきます。この後、上の部分も再度軽く乗せて絞めておきます。下を外した時に落下しないように。 スタビリンクを外します。ジャッキで軽くサスを持ち上げないと斜めになってしまって外せません。 どうあがいても下のボルトが取れません ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年6月17日 17:15 linpaさん
  • V70 リヤショックアブソーバー交換②

    ⑪上部ナットを今度は19mmメガネと六角レンチで絞めます。 メーカーによって違うようです。ビルシュタインは六角でした。おまけに19mmナットに変わりました。 ⑫下部ボルト等増し締めを行いゆるみ止めのペイントをします。トルクレンチで測った方が良いのですが結構固かったし、ペイントするので使わずじまいで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年6月16日 14:11 linpaさん
  • four-c撤去!! 中古サス移植。

    テスト的に購入した他グレード純正の標準サス。 それなりに痛んでいますがfour-cガタガタゴトゴト音が少しでも改善されればと。 とりあえず少しだけ緩めておきます。 スタビリンク・ABSセンサー・ポジションセンサーを取り外し。 上からポジションセンサー・ABSセンサー。一番下はショック本体のハーネス ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2014年1月25日 15:46 アーリオオーリオさん
  • スプリングアッパーシート&サポートプレート交換

    最近段差等を乗り越えた時に前方から「ガコ・ドコ」と嫌な音がたまにしていて… 維持りをしやすい季節になってきましたので重い腰を上げて、F左右のスプリングアッパーシートとサポートプレートを交換します。 ワッシャーのナット(21㎜)を外して見るとカラーが見事にラバー部から剥離しています。 ジャッキア ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年10月4日 20:00 ぉみさん
  • コントロールアーム 交換 1回目

    最近ブレーキ時のハンドルふらつきや、ハンドルクロスがずれていたり??? 物置から重いアルカンジャッキを引きずりながら出し、車体を持ち上げてコントロールアームのブッシュを見ると、何かちぎれている… スピンドルロア部・赤丸のナット15㎜を緩めて外して… 更に、サブフレームのナット18㎜を外して スピ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年5月22日 23:55 ぉみさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    この前、見つけたタイロッドエンドブーツのヒビ。 放置しておくと、気になるので交換しました。 まず、矢印のナット(18mm)を緩めます。 インパクトレンチで一気に緩めちゃいました。 タイロッドエンド プーラーを使って、タイロッドエンドを抜きます。 ブーツに付いているリングを外すと、ブーツが外れます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年6月14日 20:28 smasudaさん
  • リヤショックアブソーバー交換

    先日取り寄せていた程度の良い 中古リヤショックを交換しました。 まずはリヤアッパーマウントの ネジ類を外していきます。 僕はめんどくさがりなので インパクトレンチで緩めました。 蒸し暑かったから 早めに済ましたかった(;´Д`) リヤショックの下部の ボルトネジの頭は15mm インパクトレンチ用 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年8月29日 12:04 愛媛のげんちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)