ヤマハ FJ1200

ユーザー評価: 3.67

ヤマハ

FJ1200

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - FJ1200

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ローター、ホース交換

    以前からローターの劣化(段つきとインナーの錆び)が気になっていたので、 定番のサンスターに交換。 ホースもスウェッジラインに。 (フロントEARL'S/リアノーマルから) マスターを空にしてしまうとエア抜きに時間が掛かるのは相変わらずです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月18日 00:45 u1さん
  • XJR1300のブレーキ・クラッチ マスターシリンダーに交換

    ブレーキのマスターシリンダーからフルードが滲み出ているので XJR1300用のものに交換します。 XJR用のレバーは調整できるようになっています。 この機能が欲しかったのでFJ用ではなく XJR用の物にしました。 ホースを外して交換が完了。パンジョーのワッシャーは再利用です。マスターシリンダー本体 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月18日 12:12 かっぱまるさん
  • フロントブレーキごっそり交換

    やっぱりブレーキは効かない。仕方ない、だって282mm径ベンチレーテッドディスクに2ポッドキャリパーだ。 まあこの時代はFJだけでなくV-MAX、RZV500、FZ750もみーんな同じブレーキでこれが最高だった。 しかしFJは88年、V-MAXは93年から298mmディスクでキャリパーも4ポッドに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月9日 20:42 b7-fjさん
  • ブレーキ、クラッチフルード交換

    ブレーキマスタのリザーブタンクのフタを外すと、 フルードがかなり良い色していますww ブレーキキャリパーのブリーダープラグにホースを取り付け、 ブレーキレバーを握る。 握ってからブリーダープラグを緩める。 緩めている時はレバーがすっと軽くなるので、 そのまま握りしめている。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月10日 22:09 MARKMETALさん
  • ブレーキ、クラッチフルード交換

    フィーリングが悪くなってきたので交換 フロント リア クラッチも行い終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月31日 00:26 u1さん
  • リアブレーキパッドの交換 その2 (完了)

    パッドがほとんど残っていません。 リアブレーキを多用したと言うより、バックステップを取付けて、効きが悪かったため調整が悪影響!?もしかして引きづっていたようです。(汗) でも、もしかすると固着が始まりかけている!? キャリパーを歯ブラシを使ってゴシゴシして清掃してパーツクリーナーで洗浄します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月26日 00:07 働くGT車さん
  • クラッチレバー考・車検前準備OKか。

    FJのオーナーさんたちは皆手がでかいのだろうか?自分もそれほど小さくないがクラッチレバーが重いうえにグリップから遠い。 自分は2本掛けなので余計にそう思うのか? とにかく手が疲れるしデリケートな操作がしづらい。 適合は合っていないが一部の情報では流用可能とのXJR1200の調整式レバーを買ってみた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月29日 16:30 澤田ワークスさん
  • パッド交換 リア

    チェーンに給油した時パッドが減ってることに気がついて急遽交換することに、、、 予備のキャリパーセットがあったのを思い出して交換しました。 高さが1mmないぐらい、危なかったです。 現在の走行距離96,000km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月24日 13:06 雨森修善さん
  • フロントブレーキパッド交換

    まだパッドの残りはあったけど、デイトナの赤に交換。これ昨年のオフのジャンケン大会での景品=ダータ。52,570km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月12日 17:50 味噌おでんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)